こんにちは!
今更「チェリまほ」にはまる(?!)終活カウンセラーのブログへ
ようこそおいでくださいました。
個人的には、赤ソーセージさん、最高だ。
(分からない方は文尾のハッシュタグ参照)
コミカルな演技がうまい役者さんは大好きです。
4月期、西の島さんのドラマがないので、
赤ソーセージさん出演のドラマに注目していきます。
あたふたして声が裏返るの、待ってます。(そこ?)
2作に出るようで、お母さんは心配です。
身体に気をつけるんですよ>ばか
―――――――――――
最近のフィッシングメールです。
三井住〇銀行(ニセ)からです。
こんにちは、
こ、こんにちは…?
お客様の口座が異常なため、振り込みが完了できませんでした。
異常…。
ざっくりした新しい表現ですな。
ご振り込み金額は一応こちらで預かりますので
振込には 「お」 じゃ!
気持ち悪いな!
一応 て何や
(中略)
心配はいりません。
あ、そうですか!
そりゃ安心ですね。
……。
斬新な言葉づかいに惹かれ、
ついつい読んでしまいましたが、
私、思い出しました。
そもそも〇井住友銀行に
口座持ってません。
お疲れ様です。
――――――――――
一応整理収納アドバイザーとしての仕事もポツポツしてまして、
久しぶりにWEB掲載可の案件に巡り合い、
中途半端に写真を撮りましたので、ご紹介します。
中途半端は私の問題です。
お客様には本当に感謝しています!
前からここを読んでくださってる方はご存じですが、
ええ、私の弱点は「写真」です。
その場に行くと、もう「どう動くか」「どこから手を付けるか」でいっぱいになってしまう。
猪突猛進型です。
なので、アフターの写真しかないことがしばしば…。
十中八九写真のことは忘れてる。
ほんとーに何とかならないかなと思っています。
あっ。
いいこと思いついた!
今度仕事が始まる時間に 誰かに電話してもらおうかな!!
……アラームかければいいじゃない?
それもそやね…。
今回は戸建てのキッチン収納と書斎でした。
事前カウンセリングで伺った時、基本的にきちんとされている方とお見受けしました。
キッチンはモノの多さに、どう収納したらいいか困っておられるようでした。
これは、私の仕事は
いかに「不要の判断をしていただくか」
になるなと予測しました。
当日、やはり予想通り最初は捨てることが難しいようでした、が。
一時間くらいしてから、ちょっと人が変わったようになられ。
「これももういいかなー」
「捨てます」
「要らないです」
という言葉が聞かれるように。
やったーーー!
心の中でこっそり小躍り。
そして成果が見えました。
吊戸棚です。
(珍しく)ビフォーがあるよ
そしてアフター
シニア世代のお宅では、高所に色々置くのは危ないので
(特に重いものはいけません)
よーく頻度をお聞きし、ごく頻度の低いものを
(多分、捨てても問題ないのかもというものを)
上段に置き、下の段を充実させました。
キッチン用品は、ある程度出しておきたい方なので、
元々散らかっていませんでしたが、
もう少し美化を試みました。
アクセントに黄緑色が使われている素敵なキッチン。
同色の小物を増やしたり、見栄えのいい小物を置いたり
少しだけ手を加えさせていただきました。
可愛くないです?差し色。
↓
こういうの見ると、この仕事楽しい!と思うし、
私は何もかもしまいたいタイプなのですが、気持ちが揺らぎます。
ディスプレイするように出しておくのもアリかなぁ…。
長くなったので、書斎は次回に♪
不用品を捨て、安全に収納し、快適な暮らしを