生まれも育ちも東京で
3代目江戸っ子のブチです。
↑EXILE系ではありません。
↑分かっとるわい。

おはようございます。


さて、昨日になりますが関西人の同僚
ランチに行った際にナイフとフォーク


「なすび食べたいなぁ〜


でた!!

「なすび」




関西人ブロガーの方々がよく
茄子のことなすび書かれてますよね🍆


ちなみに関東でなすびといえば…


コチラでふ星


↑朝っぱらインパクト強め。



ちょっと気になったので
Googleさんに尻ってもらいましたよハート
↑Siriだろ。


なすとなすびの呼び分けは地域によって異なります。大まかに分けると、東日本ではなす、西日本ではなすびと呼ぶ地域が多いのが特徴です。特に、東北や関東地方ではほとんどの県でなすと呼ばれていて、一方の西日本では、近畿地方のほとんどの県でなすびと呼ばれています。

また、京都や中国・九州地方の一部の県では、なす派となすび派が半々くらいで存在します。また、僅かではありますが、北海道ではなすび派がやや優勢となっているようです。このように地域によって呼び方に違いがあり、なす・なすびの呼び方の違いは方言の一種ともいえるでしょう。


結果方言なんだって指差し

ちなみに関西人同僚がオーダーしたのはバナナ


麻婆茄子定食ください‼️
麻婆なすび定食ちゃうんかい(笑)


↑画像はカリモノでふ。



ちなみに僕は安定の…

肉野菜炒め定食でしたー気づき



↑画像はモノホンでふ。



皆さまの地域では

茄子となすびどちらですかねはてなマークはてなマーク



今日のランチは愛妻弁当のブチでしたー。



それでは木曜日de行ってきまーすロケット