マクロビ料理教室 | やわらかな日々

やわらかな日々

まぁやわらかくいきましょうよ

今日の授業は肺・大腸のお手当でした
陰陽五行のエネルギーでいうと
金、集中のエネルギーで
お料理はやや陽性によってきます

ただクシマクロビオティックの特徴として
包括的にバランスをとった
メニュープランニングがなされているので
単純に陽性一辺倒というわけではありません


そんな今日のメニューは



やわらかな日々-Image793.jpg

小豆ごはん
粕汁
あらめと高野豆腐の煮物
ボイルドブロッコリー
テンペと玉ねぎの葛ソース



粕汁は大根とわかめだけの

さっぱりと上品な軽やかで上品なお味

お出汁もわかめと大根からでたものだけなのに

とってもおいしかったです!


粕汁って鮭などの生臭みと脂っこさや

酒粕のドロッとした感じが苦手だったのですが

粕汁の概念がすっかり変わりました!



デザートは2種も♪

ひとつは先生が午前中のお料理教室で作られた

レンズ豆のパルフェ!

レンズ豆の素朴な甘みと豆腐クリームのリッチな

風味がとってもおいしかった


やわらかな日々-Image794.jpg



もうひとつは、写真はないのですが、玄米のライスプティング

をいただきました


リンゴジュースで煮た玄米に

ナッツやドライフルーツの風味がマッチして

しみじみおいしいデザートです

朝ごはんなんかにしてもとっても素敵だと思いました