いよいよ、今年も残りわずかとなりましたね。


私のブログは本日で今年最後とさせていただきます。
 

30日までガッツリお仕事をして、
31日からは冬休みとさせていただきます(*´ω`*)
 

 

 

こんにちは。ぶちブロにようこそ♪


正解探しをやめて、自分軸で自分らしく
『笑顔な私』に戻れるお手伝い
悩みや不安から解放され、自分の人生を
楽しく幸せに生きるコツを教える
 

メンタル&マインドコーチ
『ぶちこ』こと田渕三紀です❀(*´▽`*)❀

 

 

さてさて、この年末年始
ご自分のご実家やお相手のご実家にもどられたり
親戚の集まりや忘年会や新年会などの会合
その他いろいろ気を使う場面も多いのではないでしょうか。
そういう時間ってとても不毛に感じたり
嫌だな苦痛だなって思ったりするかもしれません。

 

もちろんもちろん
ご自身の気持ちがとても大切なので
嫌なことはしなくてもいいです。
だから参加しなくてもいいのなら参加しない
あえて最初から行かない、顔を出さない
という選択肢もアリです。


でね、どんなこともそうなんですけど
まずは、パターンを崩す
今までと逆をやってみる
違う世界を知ってみる

っていうのはとても大事なことです。

 


そしてね、どっちもやってみたうえで
どっちの世界も知ったうえで

 

じゃ、今日は、今回は、今は、
どうする?どうしたい?
って、ちゃんと自分で選ぶ・選べる
ということが、一番の理想なのです。
そのフラットな状態が最高!


意固地になったり
拗ねたりした状態で選ぶのでもない
 

反対の世界を知らないまま
こうするべき!で選ぶのでもない
 

どっちも知ってるし
どっちでもいいのだけれど
 

今日の気分は、今日の私は
こっちでもいいかな
こっちをしてもいい気分でいられるかもな
こっちをやってみたいな
 

そうやって自分で選べる自分で居られること
そんなフラットな状態で居られること
 

その状態で心地よく選びとってほしいと思います。




やっぱり、『嫌』な理由って
『感情』が邪魔してるんですよ
 

前にあんなことされたとか言われたとか
面白くない楽しくない
そんな思い出がよみがえってくるから


けどね、どんな状況でも
どんな相手でも
自分自身がフラットで
自分自身が楽しもうっていう気持ちがあれば
同じ相手同じ状況でも
体感するものは全然違うものになるんです!!



だから、私はせっかくなら
そうやって、楽しんでほしいと思うんです。

 



今までのブログにも書いたことがありますが

昔の職場にすごくワンマンで否定的な上司がいました。


鹿児島弁で『じゃっどんなぁ』って言って
人の意見をすべて跳ね返して自分の意見を押し通すんです。
 

私はそれがとても嫌で嫌で
会議中とか普通の会話ですらも苦痛でした。
 

けどね、ある日、ふと思ったんです。
この会議中にこのおっさんが何回『じゃっどん』を言うか回数を数えてみよう!って

 


もうね、今まではじゃっどんっていうたびに
私の顔はゆがみ、イライライライラしだしてきていたのですが
 

その日以降、紙に正の字を書きながら、記録更新を楽しみ
ひとり吹き出しそうになりながら、その状況を楽しみました。
 

そのうち、私の態度がイライラしなくなった同僚が
なぜかを聞いてきたので、ひとりこっそりとしていた楽しみを教えてみました。
 

すると、同僚もそれを始めて
じゃっどんっていうたびに、私たちはふたり顔を見合わせてにっこりするようになりました(笑)
 

不謹慎かもしれないけれど
そうやって、『じゃっどん』を自分の中で許せるようになったんです。
=ワンマンで否定的で自分の意見を押し通すも許す

ということですよね。

 

そしてそれを自分もしてもいい!と思いました。

相手もしてもいいし、自分もしてもいい。

 

それはさっきの選ぶと同じで

毎回そうだ!というわけではなく、

相手の意見を聞く私も

自分の意見を押し通す私

どっちの私もいて、

今回の私はこっち!ってしてもいい選んでもいい

ということなのです。



これが上司であろうと、義父母であろうと、
実の親であろうと、誰かが何か言ったら
もううざいなぁ…じゃなくて
面白がれる楽しめるようになるといいですよね。

それがまた、『許す』にも繋がってきます。

 


私は以前、心屋の師匠であるぢんさんから
顔がカエルみたいだの
体型がドラえもんみたいだの
腕が太くて前脚みたいだの
さんざん言われました。
 

けど、そこで怒るのももちろんアリなんですけど
私は会話を楽しむことにしました。
 

そうするうちに、褒められたんです。
ぶちこは、何言ってもめげないからすごいな!って
だから、変な気を使わなくていいから話しやすいって
 

ぢんさんは、女子特有の
「ひど~い!!」みたいなのがどうもめんどくさいらしく(笑)
そういう意味ではよかったなって思いました。
 

そこでもちろん怒る人もいるだろうし
拗ねる人もいるだろうと思う。
 

けど、私はそれよりも普通に対等に喋りたかったから
言い返したり、ノリツッコミしたりしてました。
THE関西!っていうのを楽しんでいました。

そういうのもその時の私のBESTなんですよね。



先日も、彼氏と久しぶりのデートで
本当は夏休みに行く予定だった
大分県の城島遊園地に行こうってことになって
近くのホテルとか予約してたんですね。


けれど、ちょうど寒波がやってきて、
乗り物が凍結して運休になってたんです。
 

二度目のフラれに、遊園地大好きな私はもちろんガックリ…。
けどね、彼のせいではないのに彼が気にするんです。
 

一度目はコロナ、二度目は寒波のせいなのに
彼が申し訳なさそうに、
私のしょげる顔をみるのが辛そうにするんです。
 

男の人ってホントに、女性の『表情』を気にしますよね。
笑顔ならホントに嬉しそうにするし
 

だから、気持ちを切り替えて、
水族館『うみたまご』に行くことにしたんです。
 

もうね、私はめちゃめちゃ楽しみました。
遊園地のことは忘れて、ただ目の前の水族館に夢中でした。
 

そしたら、彼が最後に
みきがホントに喜んでくれて楽しんでくれてよかったって
ホントに嬉しそうに喜んでいて
 

楽しいところ喜ぶところ好きなところに連れて行ってあげられた
っていうことが満足なんだろうなぁって思ったの。
 

そういうのもさ
ちぇ~~~~!!ってボヤくこともできるし
いつまでもガッカリもできるんだろうけどさ

自分の気持ちや感情を大事にするのも大事だけど
目の前の人のことをおざなりにしてしまうのは違うよね。

 

目の前の人が連れて行こうとしてくれた事実とか努力とか
そういうのを大切にしようと思ったら
 

今自分にできる最善策は
目の前の状況を楽しむこと

だよね。

 


もちろん、無理にはしなくていい!
 

けど、本来のフラットな自分でありさえすれば
勝手に感謝が湧いてくるし
相手への愛情もあるから
その時間をどうしたって『楽しいもの』にしたくなる
よね。



そして、それはね、大切な人が相手だから
っていうだけじゃなくて
 

例えば親だったら、
大切な自分をこの世の生み出してくれた人
であるし


相手のご家族だったら
大切な相手をこの世に生み出してくれた人
大切な相手の大切な人

 

だから、大切な人の大切なものは大切にしたいよね。
 

それは、モノでも趣味でもそうだと思うの
 

大切な人が大切にしているモノ
そういう時間も大切にしたいし
そんな時間を一緒に共有できたら
それもまた幸せなことだよね。




嫌だなぁって思うものほど
自分の価値観とか受け取り方とか楽しみ方を
くるっと変えられるチャンス
だから


ただただ、嫌だなぁで終わるんじゃなくて
どうしたら楽しめるのか
どうするのがBESTな最善策なのか
いろいろ自分のピッタリな方法を
試行錯誤して欲しい
なぁと思います。

 


やっぱり何においても人それぞれだから
自分で試して感じるしかないよね。

 

応援しています!!
それではよいお年を❤

 

 

ココから先は、
クリスマスデートのお写真で惚気させていただきます(笑)

 

まず、朝からルンルンでクッキーを焼いて出かけました。

 


新幹線で福岡へ!サンタガールコスで!(笑)


娘に、え?その格好で行くの?って止められるほど(笑)
 

真っピンクの下着&ガーター&タイツを履いて
フリフリの短いスカートだったからね(笑)

 

うみたまごでは、腹筋するセイウチとかトドがショーをしてたよ(*´ω`*)

 

 


ペンギンを抱っこして撮影とか
クジラやセイウチにエサやりもしたよ( *´艸`)

 


ホントにめちゃめちゃ楽しかった。
 

どこでも楽しむことができるって
ひとつの才能だと思うんだよね。(*´▽`*)
そういうのは、遺憾なく発揮しましょう!!

 

そんなこんなで来年もよろしくお願いいたしますヾ(*´∀`*)ノ

 

 

あ、そうそう、公認心理師の登録証が無事に届きました。
ので、来年から『公認心理師』と名乗らせていただきます( *´艸`)
 

 

 

超絶オススメ!! 実践すれば変わります!!

■マンツーマン(個人)で学びたい・相談したい■
★自分は大丈夫という安心感を育てる
生き方・考え方がラクになる個人レッスン★


内容など詳細は、コチラをチェック!! ➡ ★★
チェック項目リストに当てはまる方は、ぜひ受講を!!
詳細・お申し込みはコチラから

 

 

56回に渡って自宅でお好きな時間にみっちり心のおけいこができる!


自分軸を作り不安の渦から抜け出し自信を育てる長期型の通信レッスン♪
(こちらは8週間メールで行う通信講座です)
詳細・お申し込みはコチラから

 

 

 

ぶちこのレッスンや講座を受けて
どう変わったのか?
 
みなさんの変化を少しまとめてみました。
ぜひ、読んでみてください
 

 

 

 

FREE人に答えを求めず、自分で自分の人生を選びとる生き方へ

アップアップアップ登録はコチラから♪クリックしてね。

 

 

LINE公式アカウント (๑•̀ㅂ•́)و✧
登録してね!!

ダウンダウンダウン Click here !

 

『@buchiko-mi』で友達追加してね♪

 

★講演・講話依頼について
★企業・教育機関等での、講演(講話)・セミナー・社員研修等、承っております。
お問い合わせはコチラから★★★

 

 

クローバー申し込みを悩んだら読んでみて➡お客様の声

クローバーお問い合わせ

クローバー『幸せ体質になる思考改善』個人セッション(カウンセリングメニュー)のご案内

クローバー卒業特典フォローセッション

 

 

 

 

 
筆文字・名前詩