自分がもしコロナかもしれない
となったら、どうする?

ホントに、性格?思考?が表れると思う。


私、昨日から、空咳が出だして、
胸も痛くなってきて

なんか、やばくない?
ってなったの

で、やっぱり、自分がコロナになったら
怖いじゃない?

いきなり重症化するかもしれないし

なにより
差別とかいじめとか
すごい被害にあうし

実際に、わが町、薩摩川内市でも
フルボッコされてお引越しされた方もいるの

田舎って、そーゆーとこ
ちょっと酷いんだよね

村八分って言葉もあるくらいだし
根強い人権問題とかもあるある



で、最初は、どーにか
みんなにバレないように、
PCR検査を、自費でこっそりできないものか

なーんて、『ずるい私』が出てくるわけ


でもね……

もし、自分が感染者だったとしたら

やっぱり『大切な人たち』にうつしたくないの

だって、その人たちが被害にあうとか
めっちゃ嫌じゃん?


その人たちが重症化とかしたら
もう、絶対に自分を責めちゃうじゃん?


誰にでもかかりうる
とはいえ

やっぱり、そのリスクを避けられるのなら
避けるべきだと思うし
避けたいよね


職場にも迷惑をかけたくないし
家族やパートナーや友人たちを
危険な目にも合わせたくない


お母さんのことも考えた
1番高齢者である母にもしうつしてしまったら?

デイサービスにも行くし
たくさんの高齢者やサービス業の方々にも
申し訳ないことになる

母の命の危険性もある
(糖尿とか血圧とかあるから)



そんなことを考えてたら

やっぱり、自分はなんと言われようとも

みんなの危機回避のために
スグに受けた方がいいわ!

そんなバレないように自費でなんて
(自費は郵便のやりとり)
悠長なこと言ってられない!!


と思いたち、今朝スグに病院に連絡した。



ま、結果、陰性だったんだけれども
ただの乾燥による咳だった

ほんま、ホッとしたε-(´∀`;)ホッ



今まで以上に、消毒を徹底しようと思ったし
早速、加湿器を買いに行こうと思いました(笑)


人ってやっぱり
自分の身を守ろう!という時

『自分かわいさ』の保身の考え方に偏ると
自分の周りの人への対応が疎かになるというか
自分勝手な考えになってしまう


けど、自助だけでなく共助の視点も入ると
自分だけでなく、人のことも大切にして
助けようと、動くことができる


自分さえよければいい
という思想はとても危険


非難やバッシングをあびるとか
悪質な嫌がらせを受けるとか
確かに怖いしすっごい嫌だけど


それでも、『生きる』ってことは
人との関わりは絶対になくせるものではないし
なくなってしまったら、果たして
そこに生きていく意味があるのかどうか?


『誰か』がいるから生きていけるし
生きていくための目標や夢もできる



だからこそ、共に生きていく

そのために、自分の周りの人達への愛情も
大切にしていきたい気持ちだよね!





普通のチョコパイの中に
こんな可愛い柄もあるんだって♡♡

ちょっと嬉しくなっちゃう(*´艸`*)ウシシ


みなさまも、寒暖差の激しい季節なので
体に気をつけて、
ご自愛くださいませませ(*´ω`*)