今日の話は、ええこと言うで!!

 

 

的なことを、ぢんさんが言ってたから、すっごく楽しみにしておりました。

 

 

ええこと、だったかな~。

大切なこと、だったかな~。

忘れたけど、そういう感じのこと言ってた。

 

 

 

というか、テーマから興味津々。

京都Beトレ

今回のテーマは『ネガティブ』

 

 

なんせ、ネガティブ族のアタシ。

めちゃめちゃどこまでもネガティブに考えることができるのは、

ある意味自慢です。(笑)

 

 

 

こんにちは~。

鹿児島から(今日は京都にお泊りだけど)ぶちこです!!

急に書きたくなったので、久々のブログです。

 

 

 

オープニングアクトは、サトーマサトさん。

 

マサトさんの、ネガティブっぷりをどっぷり聞きたくて、

どんな話だろ~!?って楽しみに待ってたら、

まさかのギターを弾きながらの歌!!!!!

 

 

すげ~!!

しかも内容は超ネガティブ(爆)

 

マサトさんの才能にビックリするわ!!

 

 

 

Facebookで綴ってる、マサトさんの俳句が好き。

密かにファン。

 

 

 

さてさて、本日の内容ですが…

 

 

みなさんは、ネガティブに陥った時、どうしてますか?

 

 

 

自分のこと、ダメだししたり、

ついつい、言動を後悔しちゃったり、

嫌なことばっかりに目がいって落ち込んだり、

 

しちゃうことってないですか?

 

 

 

心屋に出会って、

ネガティブどっぷり浸かってる状態から、

だいぶ抜け出すことができているとは思うけれど

 

形状記憶のように、ついついクセは戻ってしまうもので…

ネガティブな方が、なじむ、しっくり感がある。

 

 

そして、ネガティブが全くなくなることは、なくって

 

ちいさなちいさな『む~ん』は

そこらじゅうにたくさんあって、

いつの間にか、つもりつもってティラミスのようになる。

 

 

白い洋服についたケチャップの『シミ』

ちっちゃいけど、ちっちゃくっても、

すんごい気になっちゃうよね。

 

 

 

で、『ネガティブ』なことを『ポジティブ』に切り替える

っていう方法もあるんだけど、

 

たとえば、アンチコメントがくる

➡それだけ人気がある証拠だ!!とか

 

さっきの『シミ』でいうと、

それ以外が白いからいいじゃないですか!!

みたいなね。

 

 

けどさ、ケチャップのシミ、ついちゃったんだもんね。

気になるよね。

とりたいよね、消したいよね。

 

そんな言われても、

シミついてんねん!!!!!

 

 

で、ぢんさんが伝えたかったことは

ケチャップのシミがついたことを、なかったことにしない

ということなのよね。

 

 

 

ネガティブはネガティブなまんま、『受け取る』ってこと。

 

 

で、その、『む~ん』は、どうするかっていうと、

定期的に書きだす!

 

 

 

水垢と同じで、書くことが掃除。

 

頭の中でぐるぐる考えていると、それに酔う。

 

だから、書いて終わり。

 

 

 

 

 

で、アタシの最近、すっごく『書き出す』ってことの大切さをすっごい実感していてね!!

 

 

今までは、自分の中から出せばいい

と思っていたので、

 

吐き出す

っていうことはしていたつもりなのね。

 

 

 

こうやって、ブログに書き起こすこともそうだし、

ひとりで自分だけで、叫んだりとか、ブツブツ言ったりとか、

人に話したりとか、LINEで書いて聞いてもらったりとか

そういうことはやってたの。

 

まぁ、それだけでも、もちろん効果はあって、

それで充分だと思ってたんだけどね。

 

 

 

違うの。

書き出すっていうのはね、

 

そんな風に、人に聞かせられるような、見せられるような内容にするのではなくってね、

 

もうホントに、頭の中、腹の中、のものそのまんま

きったない言葉をそのまんま

 

何にも考えずにつらつらと書き出すのよ。

 

 

そしたら、なんか知らんけど、

スッキリするというか

 

頭が冴えるというか、冷静になれるというか、

 

なんて表現したらいいのかわかんないんだけど…

 

 

どうでもよくなる

じゃないけど

 

伝えたいと思ってたことも、落ち着いて、抽出して上手に伝えられるようになったりするし、

 

伝えることすら、もういいや!って思えるようになったりとか、

 

自分の中でなんか解決しちゃうっていうのかな。

 

 

ホント、なんて表現したらいいのかわかんないんだけど、

自分の中で、なんかしっくりくるのよ。

 

 

そっか!!みたいな。

 

 

ぢんさんは、Beトレでこう表現してた。

 

自分が自分にかけてる罠(トラップ)が見つかる

 

 

 

 

悪い結果を見た時

ネガティブなものを目の前にした時

 

 

もしかして・・・

アタシが・・・

●●をしたから(しなかったから)・・・

こんな現実を引き寄せたのでは・・・?

 

という●●

すなわち、自分の中の『原因』と思うもの

 

●●は、原因ではなく罪悪感

 

 

ネガティブな出来事は、

自分が知らないうちに抱えている罪悪感

 

勝手に、『罪悪』を『感』じている。

それをあぶりだすきっかけになる。

 

で、●●を、もっとすると、消えていく。

 

 

のだそうだ。

 

 

 

ってなわけで、

結局のところ、

 

何も気にせず、好きなことをやろう!!

 

ってことなんだけどね。

 

 

 

ネガティブな人は、ぜひぜひ、

書き出すという作業をやってみてくださいまし❤

 

 

 

今日は、受付のお仕事を頑張りましたヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

認定講師のメンバーは、元気元気!!

 

 

 

毎月、歌ってくれるバースデーソング♪

ぢんさんに「お誕生日おめでとう♪」って言ってもらうのって嬉しいよね❤

 

 

3月生まれのアタシは、ルンルンノリノリで一緒に歌いました。

 

 

 

ぢんさんに、「なんで片乳だしてるの?」と、突っ込まれるデザインのお洋服。(笑)

 

 

 

打ち上げの焼肉屋さんでも

いろいろな話で盛り上がり、とっても楽しい時間を過ごしました。

 

 

引きこもりのアタシですが、

こうやって出かけて行って、

楽しい時間を過ごせて帰れる

って、ホントに幸せだなぁ~と思います。

 

 

スタッフとして、お金は出ないので、自腹で5万円払って

鹿児島から京都に出かけていくのですが、

 

ぢんさんや、認定講師の仲間といろいろな話ができるのは、

ホントにプライスレスというか、

自分にとって、こういう時間が過ごせるっていうのは、

ホントにホントに大切な時間で大きいなぁと感じました。

 

 

 

そして、今回ホントに心から感じたのですが、

『自分』という『軸』がしっかりしてくると

誰とどこに居ても、

『自分』をつくる必要がなくて

そのまんまの飾り気のない自分で、

居心地よく過ごせるんだなぁ~と。

 

今、ホントに、どんな場面でもどんな状況でも

『無理』をする自分がいなくて

 

無理して話を合わせることも

無理して笑顔をつくることも

無理して言いたいことを飲み込むことも

無理して強がることも

 

穏やかなまんまでいられる。

 

 

それも、多分、書き出すという作業が、アタシの中では大きいかもしれません。

そして、その方法が、自分にはピッタリだったのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

写真を撮ろうとすると、スグ逃げるから

ちょっと~!!!っていうと

 

 

ヤクザのように近づいてきて

メンチを切ってくる師匠。

 

 

こんな師匠ですが…(笑)

 

 

ほんとに、感謝しかない。

 

今、幸せ。

こんな世界を教えてくれてありがとう。

ぢんさんらぶ♡♡♡