京都西本願寺での挙式 | 着付け師ジョセフィーヌのブログ

着付け師ジョセフィーヌのブログ

フランス大好き、京都大好き、着物の着付け師としての色々や
天使になったダルメシアンの愛犬ルークを思いながら
何気ない日常を綴っています。

連休3日間のお仕事無事に乗り切りました。

 

3日連続の早起きは

 

なかなかきつかった チュー

 

土曜日は京都の東急ホテルでお支度で

 

西本願寺での挙式でした。

 

かなり久しぶりのコースで

 

ブライダルタクシーも久しぶり。

 

今ブライダルタクシーは2台しかないと言っていたので

 

いつも優しくして下さっていた運転手さんに会えるかなぁと

 

楽しみにしていましたが

 

若い女性の運転手さんに代わっていました。

 

以前の事、

 

私達は外で式が終わるのを待つのですが

 

寒い時や暑い時はタクシーの中で

 

休憩していいよって言って下さったりして

 

ホントに良くしていただいたんですよね。

 

いつの間にか世代交代されてしまったのですね。

 

今回は

 

西本願寺の若い案内係の方の案内で

 

挙式中も一緒に

 

暖かい挙式会場で椅子に座って

 

待機させてもらいました。

 

最近は待遇が良すぎて

 

調子狂ってしまいます。

 

しいたげられるのに慣れ過ぎですかね  ニヤニヤ

 

 

式が終わって

 

写真撮影。

 

 

ここは西本願寺が出来た時からあるお堂。

 

創建は1600年代なんだそうで

 

時代劇の撮影によく使われるそうです。

 

京の冬の旅といういイベントで

 

今3000円の拝観料で見れるらしい。

 

無料で見れて良かったですねって

 

案内係さん。

 

私は何度も入ってますとは言いにくい雰囲気でしたが

 

でもほんと

 

1度見る価値はあると思います !!

 

 

庭園も素敵です。

 

観光客も大勢いました。

 

 

 

 

 

披露宴前に白無垢から色打掛に掛け替えされました。

 

新日本髪が衣装に映えてとても素敵 乙女のトキメキ

 

後ろの白い鹿の子絞りの結び方が

 

解らないとTちゃんが持って来たので

 

YouTubeを見て結びました。

 

YouTubeってホント有難い ビックリマーク

 

まだまだ頼りになると思ってもらえて良かった ニヤニヤ

 

帰りはバスに乗れました。

 

歩いて帰るつもりだったので

 

かなりラッキーでした。

 

 

 

 

 

神社で結婚式大阪

振袖前撮り

来店着付け

成人式着付け

着付け教室のご用命は

https://www.mode-rei.com/

 

こちらへアクセスお願いします 左上矢印