今週のお仕事 | 着付け師ジョセフィーヌのブログ

着付け師ジョセフィーヌのブログ

フランス大好き、京都大好き、着物の着付け師としての色々や
天使になったダルメシアンの愛犬ルークを思いながら
何気ない日常を綴っています。

土曜日のお仕事は

 

午前式の列席着付けの対応をしてから

 

午後式のお色直しの為の

 

新郎新婦の和装の着付けの対応でした。

 

こだわりの強い花嫁様らしく

 

お色直しでは白無垢をお召しになりました。

 

赤ちゃんもいるので

 

中座中に

 

ミルクを飲ませるとか

 

飲ませないとか

 

懐剣などを白にするのか

 

ラメが入った物にするのか等

 

決め事が確定しないまま中座に突入し

 

どうなることかと心配していましたが

 

ミルクは新婦のお母様が飲ませてくれいていたし

 

懐剣などは白!とすぐに花嫁様が決断して下さったので

 

無事に時間通りに送り出すことが出来ました。

 

ウエディングドレスからカクテルドレスにチェンジするのと

 

同じ時間で

 

和装にチャンジするという事が

 

無謀だと思うんですが

 

最近では普通になっていて

 

なかなか大変なのですよ。

 

ですが

 

そういう状況だからこそ

 

最近ではヘアメイクさんと着付け師が

 

別けられているという事でもあるのだと思います。

 

 

 

 

 

 

今日のお仕事は

 

離婚された新郎のご両親が出席されるという状況でした。

 

お母様のヘアセットと着付けは

 

いつもと違う部屋で対応しました。

 

そして式の前にお父様と一緒の親族写真を撮り

 

式後にお母様との親族写真を撮りました。

 

お父様は式に参加したのかどうなのか?

 

って感じで

 

式後の写真の時にはいらっしゃらなかった様子でした。

 

色々、複雑ですね あせる

 

2回写真撮影に立ち会って

 

終わって帰宅すると

 

いつの間にか眠ってしまっていて

 

目が覚めたら

 

朝なのか

 

夜なのか

 

把握するまでにかなり時間がかかりました。

 

相当疲れていたみたい 笑い泣き

 

 

 

明日はゆっくりしよう キラキラニヤニヤ

 

 

 

これは先日の娘の柏屋のお披露目会でのコーディネート。

 

 

これらの衣裳達が

 

活躍する日があればいいなぁと

 

思うこの頃です。

 

着付け教室、生徒募集中です。

 

https://www.mode-rei.com/

 

こちらへアクセスお願いします