こんにちはお願い

一週間に一回ブログを書く!と意気込んで、早一ヶ月、ずっとさぼっていましたアセアセ

というのも理由があって、、、、

先週行われたTOEICに向けて、一ヶ月前から本腰を入れて(特に週末)勉強していました。

 

 

まず、渡航前の私の点数・・・

(といっても、受けたのも1年半前とかなり前なのですが)

 

 

800点です!どちらかというと、高得点の部類には入るかと思うのですが、

私の問題点としては

・海外経験がないので、机上での英語学習のみ。

・聞き取りや読解はある程度問題ないが、とにかく話すときにモタモタする。

・そしてこのTOEICは、運も重なって800点。(勘も冴えてた)実際の実力は800点もないと思う。

 

実践的な英語力をつけたい!という目的のため、日本で手堅い職を辞してマレーシアにやってきました。

TOEICの得点=英語力とは全く思っていません。

むしろその逆で、得点が高くても全然話せない私

しかし、次の転職希望先がTOEICの得点を基準として求めているので、ここにいる間に何とか得点アップしなくては!!と思い続け、今日まで過ごして来ました炎

来年から転職活動を真面目に始めよう!と考えていたので、今回の12月のTOEICに標準を合わせ、受験を決めました!

 

マレーシアTOEICの特徴としては、、、、

・全て新形式です。

→以前までは旧形式も選択できたらしいですが。。。

・空席があれば、前日まで受験可能!

→本当かどうかは分からないけど、実際数日前まで申し込みのフォームは存在した!

・受験料はお高めで、270RM +スコア配送料10RM

・受験票やリマインダーシステムはない!

→前日にメールが1通送られてくるだけ。自己責任で時間ぴったりまでに会場に向かう!本当に試験が行われるのか、当日まで不安で怯える(笑)

・KLだと結果を当日に貰えるみたいです!

→私はペナンなので配送を待ちました。

配送までは6日かかりました!日本より早くて嬉しいハート

問題用紙に書き込みができる!→これは本当にありがたいえーん

・受験者はほとんどが日本人(笑)久しぶりに職場以外で日本人見たな目

・受験写真は、当日に受付のおじさんにスマホで撮られます。

 

 

申し込み方法&受験方法

・まず、「TOEIC Malaysia」と検索し、Test Centerのサイトへアクセスします。

TEST DATESから、希望の受験地をクリック。

 

・希望地をクリックしたら、下のRegisterのリンクをクリック。

 

・こちら単品のTOEIC L&Rをクリック。

 

 

その後会計のフォームへ遷移します。オンライン決済です。

自分の連絡先を入力します。ここで入力した住所にスコアが配送されてくるので、間違えないように注意する!

また、会計の際にCertificate 30RMという項目があります。私はそれをスコア表のことなのでは…と勘違いをして買ってしまいましたゲロー

しかしこれは、賞状のようなもの!スコア表は無料で配送されます。なので、買わなくてOK!

 

 

そんなこんなで、先週TOEICを受けてきました。

ペナンの受験会場については割愛しますが、割と大きめの施設でgrabで候補地に出てくるので迷うことはないと思います!

ただし、教室の場所が分かりにくいので時間には余裕を持っていくことをおすすめしますおねがい

 

 

当日の流れ

着いたら、まず初めに受付をします。

パスポートが必要なので忘れずに持って行くこと!

その後受付のおじさんにスマホで超適当な写真を撮られます。この写真がスコア表に載ってしまいますゲロー

 

9:30開始だったので、時間まで後方の席で待機します。

この時間は参考書などを読むことが可能です。

その後、スマホのみビニール袋に入れて回収されます。「鳴ったら呼び出して事情聴取。場合によっては退席してもらう」という旨の警告が出されますので、こちらも注意します。

 

スマホを預けたら、荷物を後ろにまとめて置きます。その後、番号順に呼ばれます。

番号は、来た順で、来た順から前に座ることができます!

前に人がいると集中できない!とか、前の席で音を聞きたい!という人は、早く行くことをおすすめします!

番号順にスキャンをされ、前方の席に移動します。(この時点で9:45とか)

その後、日本でもあるように基本情報を書き込みます。全て英語ですが、丁寧におじさんが説明してくれるので大丈夫ですキョロキョロ

(黒板に例として書いてあった日本名が、回答用紙に記載されているFirst/Familyと順番が逆で滝汗 かなり混乱させられたので、おじさんに「あの例はmakes me confused!! だから書きかえろ!って言ったのに、okay okay言われて流される事件がここで勃発ゲロー

 

結局、9:55からのスタートでしたゲロー 

ちょっと遅刻して行く分には大丈夫という緩さです。(ダメですよ!)

私は自分のReading sectionのタイムテーブルを念密に作るタイプなので、スタート時間がきっちり決まっていないのは困りましたアセアセマレーシアだから仕方ないね。臨機応変に行きましょう。

 

リスニングの音響とかは、全く問題ないので大丈夫ですニコ

また、マレーシア民はご存知の通りですが、冷房対策のための上着は必須!

 

 

はい!前置きが長くなりましたが、今週結果が無事に届きましたハート

結果はコチラ・・・

 

 

860点でした笑い泣き笑い泣きラブラブラブラブラブラブラブラブ

渡航前に、最終目標は900越え・最低でも860点!と目標を掲げていたので、本当ひとまず一安心。よかったあ。。。

もちろん勉強のおかげだけど(週末遊ばないで一緒にカフェにこもって勉強してくれた彼氏ありがとうぐすん)、仕事の効果も?相まって、Rで400を超えたのは自分的によかった。860取るためには、Rで400越えが絶対条件だと思っていたので、この壁を超えられて嬉しい。

ただし問題はリスニング。。。。5点しか上がってないって。。。やっぱり英語圏への留学経験がないからとか言い訳したくなっちゃうんだけど、それはダメよね。ここを出来るだけ満点に近づけないと、900突破は厳しい。

 

なんかやっぱりしかし、目標に到達したと言っても一旦取りたかった点数が取れてしまうと、途端に色褪せて見えるよね。

やっぱり900点超えたい!!!

 

だから引き続き、勉強がんばりますニコニコ星おしまい