今日は半年に一度のオイル交換を行いましたニヤリ

用途的に走行距離は少な目なので、基本的に春と秋の二回やってます。


ただし春は冬場で乳化したオイルを除去してやる目的でフラッシングもセットです。


まずは古いオイルの排出。


・・・


・・・



見事にエマルジョンガーン

綺麗なカップに注げば美味しそうなカフェオレです。


寒い冬場の朝の出勤、片道4kmでエンジンが十分温まってないままエンジンを切るので仕方がありません。


まーこれは想定内なので気にせずフラッシングオイルを投入します。



今回もワコーズのフラッシングオイルを使います。

近所をぐるっと一回りしてからとアイドリングで30分。


やはりワコーズは目に見えて汚れが取れている感じはしませんね。


本当は以前使っていたゾイルに戻したいのですが、ワコーズは3L缶なのでまだ4回分もあります。


捨てるのもったいないし面倒なので、しばらくは秋のオイル交換時もフラッシングしよっかな~


さて、最後にオイルを投入して完了です。


これから暑くなってくるので春の交換時は少々高価なオイルを使ってます。



今回はさらに奮発してMOTULの7100(10W-40)を用意しましたが、同じくMOTULの5100が200mlほど残ってたのでミックスになります。


噂に聞く7100の色ですが・・・


・・・



本当に真っ赤ですびっくり


交換後にぐるっと近所を走ってきましたが、やはりMOTULはシフトチェンジが“カシュン”って感じで、軽いけど適度な手応えがいいですね。

吹け上がりもG2より軽い気がします照れ


にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村