ドライブレコーダー
油温計
スマホホルダー
ヘルメットホルダー
グリップヒーターのスイッチ
色々装着し過ぎてハンドル周りはゴチャゴチャショボーン
せめて高さを揃えてスッキリしたい所です。

キタコのフロントファッションバーが欲しかったけど、バイザーと同時装着が出来ないのと、斜めの部分が使いにくそうだったので自作することにしました。
※キタコのフロントファッションバー


用意したのはこちらは。
市販のステンレスパイプΦ22×300mmをメインに使えそうなパーツを集めました。

パイプが薄く内径が小さいのでピッタリ合うバーエンドキャップが無かったのですが、自転車用のバーエンドキャップを少し工夫して使ってみました。
内径Φ20に対してゴム径Φ17なので、ビニールテープを折り曲げて隙間を埋めてみました。
しっかり内圧が加わり簡単には抜けなさそうですニヤリ

仮組みするとこんな感じです。
かなりごつい(^_^;)


で、いきなり完成です。
実際は配線の長さ調整のためにハンドルのアッパーカバーを外したりで大変でしたが、スッキリ?装着出来ました。

すべてのパーツがメーター側に寄ってるためかえってワチャワチャしてるかも…
でもオリジナリティは出て個人的には大満足ですニヤリ


それとミラー周りをいろいろいじったついでに、風防をショートバイザーからデカ風防に戻しておきました。
やはり冬はこちらの方が快適ですw

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村