息子たち | 何事も経験です

何事も経験です

40代で3人の
送るべき人を見送りました これからは私の人生を幸せに生きようと思っています 経験した全てのことを忘れずに幸せになります
もうアラフィフです




もうすぐ19歳の長男と高校2年の次男。



当たり前にそれぞれ全く違う性格。



長男はまだ進路が決まらず…



受験は続き、結果も待っている状態です。



サクラサクに早くなればなぁ~と思う母。



高校2年の次男はイマドキの子です。



イマドキっていうか何でも興味あり、興味ある事はやってしまう感じで…



夏休みには茶髪に染め、冬休みにはパーマをかけみたいな(苦笑)



厳しい高校なのにいろいろやってくれるので母はヒヤヒヤもの(苦笑)



息子たちと私の関係は親子だけど友達っぽい感じかなと母は思っています。



その次男、小学2年生くらいを最後に本気で取り組むことがなくなりました。



楽する事を覚えたのでしょうね(苦笑)



一生懸命とか本気とかそういうのしなくても普通に過ぎていくことが多かったみたいです。



息子は自分の友達にも「何でもっと真剣にやらないの?やればもっと色んなこと出来るのに。もったいない!」と言われるそう。



母からしても確かにと納得する。



次男特有の要領の良さを持ち、器用だし、理解力も優れてて、頭も回る。



本気でやればテストだって上位目指せるのにって思うけど。



彼にはそんなものはどうでもよくて、楽で楽しい方が良くて…


将来とかより今がイチバン!のよう。



でもその次男が「俺、本気でやる!」って言ってきた。



国家資格を取るために2ヶ月、たった2ヶ月しかないけど頑張って勉強すると。



おぉ!これは本気になるの?と母は見守りに入りました。



相当難しいらしいのでわからないけど資格が欲しいそうです。



生活態度も服装も問題多い彼に学校の先生が「受けてみろ」と言ってくれたらしい。



先生の思惑は問題多いから何かやらせようとしたのかもしれないけど(苦笑)



夫は自営業だったので、ゆくゆくは次男が継いでくれたら…って思っていたのかもしれません。



経営者向きだと次男のこと、言っていたのでね。



次男には期待みたいなものあったんです。


2ヶ月バイトを休み勉強漬けの日々になるそう。



さぁ慣れない事して大丈夫なの?と不安もあるけど。



応援するしかないですね。