シャングリーの顔料の使い方についてのセミナーに行ってきました。
ただわたくしは
正しい知識で使いこなしたくってこのセミナーを受けようと思っただけなのですが
以外な所ですごく納得ちゃいました
それは大手ネイルサロンで働く人には難しいけど
個人でネイルサロンを開業してる人にとって
この顔料を使うことによってものすごくコストダウンができること。
例えば、バラのアートを描こうと思います。
カラージェルをそろえましょう
↓
使う色は、ピンク、赤、緑、白・・・と数種類必要
↓
ではカラージェルを買います
↓
1色4g入りで約3000円から4000円×4
↓
使う量はというと筆に少しだけ着いてればいいぐらいほんの少し
ものすごくコストがかかりますよねー
でも、顔料を使うと
使いたい分だけの色を出せばいいんです
しかもその量は耳かき1杯じゃ多いぐらい少しでいいんです!!!
顔料は1g入りで200円から400円とコスト的にも◎
相当コストダウンできますよね!!!
今のネイルサロンは
早い、うまい、安いの3つが揃ってないと、客足が悪いのです。
ネイルサロンは牛丼屋か!!と思ってしまったけど
それに他のネイルサロンと差別化するにも
オリジナルの色がこの顔料では可能なので
お客さんの要望に答えられるっていう強みもあります。
確かにサンプルで出されてる色はカワイイけど
自分的にはもう少しパール感が欲しいとかもうちょっと明るめがいいとか
思うことってありますよね。
色を相談しながら決めてくっていうのも
あ~わたしのために色を作ってくれてるとか
どんな感じにしてくれるんだろう~とか
わくわくしちゃう感じってすごく大事ですよね。
少しぐらい時間かかっても、技術的にもまだまだと思っても
わたしのために一生懸命やってくれたっていうのが
残ってるわけで、それがリピートしてくれる理由にも繋がるんですよ~
そんな説明を先生からしていただいて
妙に納得しちゃいました☆
肝心な使い方ですが
こんな感じかなーぐらいにしか身についてないと思うので
2~3時間のセミナー1回で覚えろっていうのもムリな話で
自分頭悪いんで
今回はシャングリーを使う利点を学んだって感じです
実際色々練習してみて、
またいずれセミナーに参加したいと思います。