喇叭吹きへの道 | ぶぶの音楽ブログ

ぶぶの音楽ブログ

音楽ネタにとらわれず、自由気ままに好きなこと書いてます♪

ロック・Jポップ等を主体に何でも聴くので暇つぶしに読んでみてやってくださいまし。。

先月から始めたサックスのお話です。


最近、いい練習場所を見つけました。

その名も「カラオケボックス」!!


サックスやってる人のブログやらHPを見ていると、どの方も練習場所には苦労しているようです。

なんたって音がでかいし・・・(笑)

特においらみたいにまだ音が安定せず、曲も吹けない輩が出す音は騒音以外の何者でもありません。


とある方のHPでカラオケボックスがいい練習場所だ、との記載がありダメもとで近所のお店に聞いてみるとあっさりとOKに。。。(笑)

「昼間は空き部屋が多いので遊ばせておくよりは使ってもらった方が助かります♪」なんて言われちゃいました。


昼の時間帯のカラオケボックスって安いんですね~

1時間で飲み物別で150円程度ですよ!!(笑)  

ワンドリンク頼んで2時間居ても1000円もしないし。。。


そういえばウチのバンドでも曲決め会議はいつもボックスでやってました。

マイクジャックに勝手にCDやらMP3プレーヤーつないでましたな~(笑)

1曲も歌わない怪しい集団でしたね。



サックスもいろいろ調べるうちにハードについて非常に奥が深いことがわかってきました。

特にリードとマウスピース、リガチャー(留め金)については相当試してみないといけないようです。

形から入るおいらにとってはかなりの難敵になりそう・・・(笑)

吹きやすい、吹くにくい、ってのはどういう基準なんだろうか??


ちなみに今、付いてるのがマウスピースが「MANHTTAN USA」(どこのメーカーだ?)、リガチャーがその付属品で、リードはバンドーレンV16の2半という感じですね。

ジャズにはメタル製のマウスピースが良いようでして、そのうち買ってみようかと思ってます。



話は変わりますが、いつもの青い封筒が来てました。

もうクリコンの申し込みなんですね~

8月に入ったばかりだってのに・・・(笑)

12月24日、YOKOHAMA BLITZ。。。

もう完全に定着だな~

休みとれるんかな?(笑)