さぼうる | ぶぶの音楽ブログ

ぶぶの音楽ブログ

音楽ネタにとらわれず、自由気ままに好きなこと書いてます♪

ロック・Jポップ等を主体に何でも聴くので暇つぶしに読んでみてやってくださいまし。。

さぼうる


先日、ひさかたぶりに秋葉原なんぞに行く機会がありまして、電気街~駿河台下~神保町と何年かぶりに散策することができました。


秋葉原もしばらく行かないとずいぶんと変わってましたな~

まずは駅がぜんぜん違ってたし、かつてのパーツ屋さんもずいぶん減っていたようです。

駅前にはメイドカフェの案内のお姉ちゃんがうろうろしてたしね♪(笑)


最も自分も電気パーツ目的に行ったわけではなく、海洋堂のHOBBY LOBBYに用事があったんですけど・・・(笑)

でもフィギュアを買いに行ったわけではありませんから!!


用事をさっさと済まし、交通博物館脇を抜けて神田淡路町方面へ。

車で通り過ぎるとあっという間なんですが、歩くと15分程度でしたかな。

スキー屋街をのぞくことにしましたが、昔よく来たチヨダがなくなってました。(泣)

ずいぶんお世話になったスキーショップだったんですが・・・


スキー人口もぐっと減ってしまったせいか、相当数のスキーショップが消えていたようでした。

さみしいもんです。。


駿河台下から御茶ノ水に向かえば楽器屋街なんですが、時間の都合で今回はパス。。

そのまますずらん通りに入っていきました。

このあたりも予備校に通っていた20年前とはずいぶん違っていましたな。

一部、当時からそのままの古本屋なんて見つけるとホッとしてみたり。(笑)


白山通りに出る直前で、すずらん通りと靖国通りの間にある細い路地に入ります。

するとそこにはタイムスリップできる空間が!(笑)


題名の喫茶「さぼうる」がここにあります。

昭和30年創業というので今年で50年目!(驚)

その間、ほとんど改装なしで当時のままの内装、外観で営業を続けている老舗中の老舗喫茶です。

上の写真は入口のみの絵ですけど、中がまた超シブイ!(笑)


予備校時代には「きったねぇ喫茶店だな~!」という印象だけだったんですけどね~(笑)

今では東京で一番有名な喫茶店にも挙げられているようです。


バナナジュースとチーズドッグが秀逸メニューなので、ぜひ一度ご賞味を!

「さぼうる」で検索かけるといくらでも情報ゲットできます。(笑)

ちなみに場所は地下鉄神保町A7出口から30秒、「さぼうる」「さぼうる2」と2件並んでますが、喫茶は「さぼうる」、食事は「さぼうる2」となりますね。

「さぼうる2」のナポリタンも超ウマだった記憶があります。(笑)


たまにはこんなレポもやるんだぜぃ!!(笑)



※海洋堂にはWTMの本を買いに行っただけであり、決してフィギュアを求めに行ったのではありません!(笑)