なんか軍パンとか迷彩色率高めやなあ。まあしゃあない。
待って進むこと約1時間。ゲートを進み通されたのはただ柵の外から柵の中に変わっただけで
また人の波。

 

 

 

難民かーい。

 

日陰の場所でもう座り込みや。

 

 

 

たけぶう

 

 おえー。どこまで行くねん。まさか家帰るんちゃうやろなあ。
道に迷った時前の車について行ったらその人の家の前まで行ってしまうとか
あるあるやけど・・・。
ほんでさー、この柵。どこまで続くねん。えー。
「最後尾」ってこんなとこからさっきのあっこまで列ぅー?
そんな安いかい?何か知らんとついてきたけど。

 

 

 

 

うなぎさんやら地元牛乳を行きしなからえらいサービスされたんは
この地獄の行列のためか。
あー、先払い。ぼくら行列かなんねん。もう帰りたいよー。
この列に対して行商とか来おへんかなあ。
アイス食べたいやん。

なんかさ、じわじわ進んだり待ったり、柵の外やのに。
たいっくつやなあ。もうくたびれてきた。

 

 

たけぶう

 

ほんで今日はな、初めて行くイベントなんやけど
とにかくすごい列や。ソ連でもこんな列ないんちゃうか。

 

 

あら、聞いてたほど人並んでないやん?今日休みか?

 

 

 

 

 

 

 

プキー! 並んどるわ。カネオくんもびっくりじゃー。

 

 

列に並ばなあかんやんか。列の最後はどこや!見えへん。

このカモフラージュ柄のリュックの人の後ついていこ。

 

 

たけぶう

 

 初めてのところでバスに乗るってわくわくするなあ。
先払い?後払い?そもそもなんぼなん!とか
バスは敷居が高い乗り物や。

 

 

 

外国なんか行ったらもっとやろうなあ。

 

 

たけぶう

 

ようさばかんのでスーパーでブリのお刺身を買って
宿で呼ばれます。

 

 

僕好みの薄めのカットがいい。たっぷり食べよ。

 

 醤油皿の代わりにドリンクの蓋を活用。

 

 

ぶりはうまいな。腹側の白いノンが一番好きやけどこれも食べ応えがあって

よかったよ。

 

さて、僕はどこにいるでしょうか。

 

 

 

わかりやすいところや。

 

 

食べる?レジ通してや。

 

たけぶう

 

魚捌けたらなあ。

 

 

こんなん買ってさ、さあみんなで食べよ!いうて

さくさくおろしてあらでだし取って刺身食べながらパーティー楽しめるのにな。

まあでけへんからしゃあない、切ったやつ買うし。

 

えー

 

 

 こんなでっかいのにえらい安ない?

 

ちょっと別の場所やけど文壇の発表が残ってたので

 

 

「お肉安売りは結構ですが

商品の前にお肉を求めるお客が

並び、商品を買うことができず

じゃまです

駐車場とか広い場所で

お肉を売ってください お肉以外

の商品が買えません

改善してください

必ず」

 

まあ、お肉安売りの日を避けて行けば?別にスーパーここだけやないで。

それとも安売り肉を買う客より売上あげてるんやったらええけど

どうせ片栗粉とかソース買うだけやろ?何様?所詮ケチなお客様やん。

必ずに丸書いて強調する暇あったら店に金突っ込めドアホ。

 

 

 

たけぶう

 

花の妖精業務をきちんとこなす。

 

 

たけぶうです。

かいらしいやろ?自分で言うもんやないけど。

 

僕ら

 

 

なかよしや。

 

 

たけぶう

 

トンネルを抜けると

 

 

雪国にはならへんけどさ、

 

 

 

 見える?富士山。

 

 

しゅっとしとるなあ。

 

 

 

何回見てもええな。

 

 

たけぶう

 

ついてるぶう、って中にはおると思うけど
ぼくもその一人ちゃうかな。

なんでって?

 

 

そりゃあコレや。

 

 あわせて地元牛乳もいただきます。

 

 

うまいなあ牛乳。

 

 

 

たけぶう