よく遊んで



よく寝ます




Iさんからコメントいただきました

   





友達のウチのニャンコも毛玉飲み込み予防?に
食べさせていたので買ってみたのですが




猫草とは、ネコが好んで食す草の総称である。猫はイネ科の背の低い草を好み、猫草として販売される物の多くは燕麦であることが多く、エノコログサ等でも代用が可能である。ペットショップやホームセンターなどで発芽済みで発売されているほか、栽培キットなども販売されている。 ウィキペディア


なんですって



ところが



猫は草を食べて胃を刺激することで、毛づくろいの際に飲み込んだ毛の塊を吐き出すというのが猫好きの常識のようになっていますが、これは実はデタラメです。草を食べても食べなくても、毛を吐く子は吐くし、吐かない子は吐きません。

ではなぜ食べるのかというと、「暇つぶし」「なんとなく」「食感が面白い」「すっきりする」などの効果があるようです。あくまでも「嗜好品」なので、例えば観葉植物を食べようとしてしまう子や、食卓の野菜に強い興味を示している子などに与えてみてはいかがでしょうか。
猫草は嗜好品なので、成長期の子猫にはあげないようにしましょう。目安としては、早くとも避妊・去勢手術が終わる生後半年以降までは待つようにしてください。

また、高齢の猫ちゃんも消化能力が弱ってきているので、若い頃から習慣化している猫ちゃん以外は食べさせないのが無難です。愛猫とのコミュニケーションやスキンシップの一環として、楽しみながら与えるのが最適な使い方です。




えー
子猫にあげちゃダメだったんだ!

モモには早すぎたみたい

ごめんねーモモ




Iさん、ありがとう
おかげで勉強しました