前回更新したのが、6月23日。

長男の中間テスト云々が書いてありましたが、現在、長男の期末テストが終わり。

またしても大惨敗っていう結果を受けて、焦りまくって夏休みを迎えようとしている母。

この勉強についての話は、書き出すと長くなるので、また改めて。

 

既に、2週間前の話。

6月の最後の週末、一泊二日で実家のある新潟に行ってきました。

ウィズ、自閉っ娘りこちゃん。

昨年、脳梗塞を発症した母のことも気がかりだったし。元気とは言え、80を過ぎた父。

兄は、7月から単身赴任で新潟から離れるっていうし。

何ができるわけでもないけど、両親の顔が見たい。

と、6月最終週末の後、期末テストを控えていた長男。

部活もお休み期間で家にいるんですが、The思春期。私があれこれ口だすと、家の中が険悪になると思い。

 

りこちゃんの通う放課後デイサービスも、スタッフ不足で利用制限かかるし。

かと言って家にいても、りこちゃんはりこちゃんで退屈するし。

 

長男・次男のことは旦那氏に託し。

 

旦那氏の実家は、ふらっと帰れる距離じゃないんですが。

新潟は近いなぁと改めて思いました。りこちゃんと2人だから、準備もその日の朝。

夏場だしリュック一つで済みました。しかも、自分の実家。気楽。

 

りこちゃんは、電車に乗るのが大好き。

電車に乗って車窓を眺めている時はいつもニコニコ。

よく「しんかんせん」と言っていたので、今回久しぶりに新幹線に乗れてご満悦でした。

 

新幹線の改札を出て、両親と再会。「大きくなったねぇ」とりこちゃんを見て、目を細め

る両親。

 

じぃじと。

「おらぁ、りこちゃんにチューしてもらったから、いつ死んでもいい」が口癖(笑)

 

脳梗塞を発症した母も、気をつけながら生活しているので、今のところ日常生活に支障はなく。私に「普段、あんたが食べたくても食べられないものを食べさてやるわ」と山菜料理を作ってくれました。う、うますぎる。

 

暑くて、すぐ帰ったけど。実家近くの大きい公園。

 

 

マスコットキャラと。

 

 

何も予定も立てず。特にこれといったこともせず。

両親とたわいもない話をして、ごはんを食べて。とにかく、私はゆっくりしました。

家事をしなかっただけでなく、あれこれ口を出す対象がいなかったので、本当に心が楽でした。

りこちゃんも広い家で飛び跳ねていて、楽しそうでした。

 

2日目の午前中の新幹線で帰ったんですが、父が

「もう、帰るんか⁉もっとゆっくりしていけばいいねっか」と寂しそうにしてくれました。普段いない人間が来て、疲れると悪いのでこれくらいがちょうどよいのかもと思ってます。

 

帰りの新幹線に乗る前。りこちゃん、満面の笑み。

りこちゃんに、そして、私に愛情を注いでくれてありがとう。

2人ともとにかく、元気でいて。それだけだよ。

 

特になんかしたわけでもないけど、新潟のきれいな空気を吸って、両親からエネルギーをもらって自宅に帰りました。自宅に帰って早々・・・口うるさい母に戻ったわけですが(-_-;)