子供達は春休みに突入。
明後日、旦那氏の実家に帰省します。旦那氏は不在。by飛行機。
そのナーバスな気持ちを綴ったブログが。
今日中に、荷物を送らないと明後日義実家についた時に、着替えがないっていう状況になるので、かなり焦って荷造りをしました。
写真がその荷造り途中の様子。
999って何?と気になりますよね。長男の以前出た陸上大会のゼッケンです。
おもちゃ箱がひっくり返ってますが、犯人はもちろん自閉っ娘りこちゃん。
りこちゃんの放課後デイサービスのお弁当準備しながら、あれこれ息子らに勉強だのなんだの指示を出しながら、荷造りしてたので、作業が進まないったらありゃしない。迫りくる、時間。
家中、カオス。無法地帯。絶望的な散らかり方でした。
季節の変わり目でぼちぼち衣替えもしつつ、サイズアウトになった服をよけ、帰省に持ってく服(✕4人分)を選別し、そうこうしていると明日明後日着る服が足りなくなるから急いで洗濯→乾燥機。
発狂しそうでした。
なんだんだで、荷物をやっと送った時は、夕方になってました。
某運送会社も繁忙期で、駐車場がいっぱいでした。
なんとか、明後日届くように間にあい、ほっとしました。
よくやった自分。
お土産も買いたかったけど、こりゃ、空港で東京ば〇〇かな。
ただただ、荷造りに追われたっていう話です。