色々書き綴りたいことも多いのですが。

何せ、追いつかない。

前回のブログで↓

三月が慌ただしすぎて、疲れ切っているんですが。

今日のFM藤巻と、放送後のファンクラブ動画で癒されました。

黄色も似合うぞ、藤巻さん。

 

で、今の私の心の中をほぼほぼ占めているストレッサーは。

今週の水曜日に、いよいよ飛行機に乗って旦那氏の実家に子供三人連れて帰省することです。

本当は、ゴールデンウィークに旦那氏がいる時に帰省を予定していたんですが、よい時間の飛行機チケットは取れないやら、値段が恐ろしい金額になったので、春休みのこのタイミングで帰ることにしました。

旦那氏は不在。

こーいう状況で、何度も子供三人連れて飛行機で義実家に帰っているんで、慣れていたはずなんですが。

なにせ、このコロナ禍で約4年ぶりの帰省。準備から何から、久しぶり過ぎて忘れてます。

息子らはいいんです。手がかからないから。

問題は自閉っ娘りこちゃん。

羽田空港まで連れて行き、そこで待機し、飛行機に乗せ。

帰省先の義理実家で、果たして無事に過ごせるのか。

 

去年のゴールデンウイークに三年ぶりに私の実家(新幹線で2時間くらいで帰省できる)に帰省した際も、帰省した実家で、りこちゃんの過ごし方が、とても大変でした。

自宅に帰ってから、疲労で私がダウンしたくらいなんで。

 

何せ、広い田舎の家。今回もりこちゃん、落ち着かず興奮することの間違いなし。

 

昨日、数日後に迫った帰省のことを考えたら、胃が痛くなりました。

荷物の準備は、明日やりますが、これもまた、気が重い。

帰省の準備の大変さは、どの家庭の母親も経験していることだと思います。

子供の服から、何から。お土産はどこまで用意するかとかetc。

旦那氏は、この煩わしい帰省の準備をしたことがないので、私がナーバスになっているのを不思議がってます。

 

まぁ、我が家に関しては、役割分担的に私がしないといけないのは重々理解はしてます。

ただ、共働きの家庭でも、基本母親が子供のこと、家庭のことを中心にするっていう日本の文化。

どうかと思うわ。

家は私がだだのパートタイマーなので、いいけど。

フルタイムで働いているワーキングママさんで、子供が体調を崩した場合、まずママが仕事を休むのが当たり前みたいな風潮。

で、父親は「仕事があるから、休めない」みたいな。

なんで、男だったら休めないん????

 

話がそれました。

 

統一地方選挙とやらがありますね。

先日、次男と出かけた先で、某党のタレント出身議員が街頭演説に出くわしました。

「お前に何がわかるんだ、偉そうに」と素通りしました。

 

女性が、仕事も育児もしやすい環境を整えてください、政治家さん達。机上の空論、理想論だけではなく。

 

ああ、久しぶりのブログアップなのに、なんか愚痴っぽいぞ。

それだけ、疲弊した日々を過ごしていたんだなぁ。

三月を振り返るブログも、心の整理でアップしないとな。