10月に入りまして。

子供らの行事が目白押しで落ち着きません。

そのことについて書いたのが↓

 

 

 

 

行事その①である長男の林間学校が終わりました。

一昨日、昨日の1泊2日だったのですが、一昨日は晴れ。昨日に関しては、長男たちが登山して下山した直後から雨が降ってきたそうで。本当にお天気に恵まれました。感謝。

もうねぇ。

以下、う〇こが連発するので。スルーされる方はスルーで。

 

 

 

 

 

出発する前日の夜。長男が「う〇こが出そうで出ない」って言い出すんで。

「明日の朝、出るだろうから気にしないで、寝ろ(怒)」と就寝。

翌日、出発の朝。やっぱり出そうで出ない。とグチグチいうので。

「ああ~、まだ時間があるから、その辺走ってこい。そしたら、腸が動いて出るわ」と軽めのジョギングを勧めたところ。

もう出発しないといけない時間が迫ってくるのに、ジョギングから帰ってこない長男。

陸上をやっている長男。走りだしたら、本気モードになったようで。スプリントに近いジョギングに発展した模様。出発前に、何やってんのよ。はや、帰ってこいよ~(怒)

親の心、子知らず。

清々しい顔して帰ってきて「なんか、走ったら、気分がすっきりした」と。

もう、知らん。

「う〇こがしたくなったら、先生にトイレに行かせてくださいって言いさい」と口うるさく言い続けて、送り出しました。なんで、こんなこと言わないといけないわけ???

5年生にもなって、まさかのう〇この心配するなんて(-_-;)

 

で、長男が通う小学校。ICTが進んでいるっていうんですかね。保護者専用のユーチューブチャンネルがあって。

今回、林間学校の様子が随時チャンネルにアップされてました。

(子供の顔だしNGの保護者は、同意しません的な書面をだしてくださいっていう案内でした)

このチャンネルでアップされた動画で、長男の様子を伺ったところ、満面の笑みで、野外炊飯のカレーを食べていたので、う〇このせいでうかない感じにはなってないことが確認できたので、よしとしました。

もう一回書きますが、まさか、5年生の長男のう〇この心配をするなんて(-_-;)

 

昨日の夕方。帰宅した長男。さすがに疲れた顔をしてましたが、本当に1泊2日、友達と一緒に過ごした林間学校が楽しくって楽しくって仕方なかったそうです。

う〇こについては、気にならなかったそうで。私が心配した時間を返してほしい。

で、結局。帰宅後おやつを食べた後、3日ぶりにう〇こしてました。やっぱり、家に帰ってきてリラックスしたんでしょうね。

 

コロナ禍になり、一昨年の5年生は林間学校中止。昨年の5年生は日帰り林間学校。そして、3年ぶりの宿泊林間学校。無事行かせてあげられたこと、行かせてもらえたことに感無量。

たかだか、子供の林間学校なんだけど、ユーチューブチャンネルでアップされた、楽しそうに過ごす子供達を観て、泣きそうになりました。

少しづつ、以前の当たり前が戻りつつあるのかなと。

 

とりあえず、10月のイベントその①が終わりました。

次は・・・自分の勤務先の運動会だぁ(行かなくていいなら、行きたくない)

 

 

来週の地域の小学校の運動会で、次男の学年のダンスの退場曲だそうです。

↓めっちゃ、いい曲じゃん。息子らがいなかったら、知らずに終わった曲です。