特別支援学校に通う自閉っ娘りこちゃん。

昨日、前期の終業式でした。

通知表を持って帰ってきました。

色々課題はあるけれど、よくがんばりました。

 

先日、りこちゃんの個人面談があったんですが。

色々課題はあるけれど(二回目)、担任の先生から、お褒めの言葉をちょうだいしました。

親としてぐっとくる言葉も頂き。

りこちゃんより、何でもできる唯一の女の子のクラスメイトがいるんですが。

私が「せっかくの女の子のクラスメイトなのに、りこちゃんがあんななんで、〇〇ちゃん、がっかりしていないか。申し訳ないです。」と言ったところ。

担任の先生が

「いや、〇〇ちゃんは、りこちゃんから学んでいることが、沢山あります!!!」と。

思わず「うそー--ん」って叫んじゃいまして、先生達も笑ってましたが。

りこちゃんの存在価値っていうか、誰かの成長に、少しは役立っているっていうことが、ものすごくうれしいことであり。

学校を卒業してからの進路に対する不安ってのは、最近ずーっと意識していて。

正直、将来の答えも見通しもないので、暗い気持ちにもなったりするんだけど。

 

それでも、今、できることを。今、頑張れることをしようと思った次第で。

 

で、タイトルの件。前置き、長っ。

来週、長男の林間学校があるので、持ち物を準備してて、さっきボストンバックを買いに行ったところ。

長男のママ友に教えてもらって、だいたい同じくらいの容量のボストンバックを買ったはいいけど。

家にもともとあった、私が使っていたボストンバックと大きさがさほど変わらないっていう。

そもそも、私のバックだと大きすぎるから、新たに買いなおしに行ったって言うのに。

私のバックの大きさを確認しなかったのがいけないんだけど、古すぎて何リットルか書いてないんだもん。

で、今日買ったのは、返品するとして。

結局、「林間学校 1泊 ボストンバック」で検索して、アマゾンでポチっとしました。

自分の要領の悪さにがっかりです。

 

ほんとっ、長男の林間学校が終わるまで、落ち着かないったらありゃしない。

林間学校が終わったら、次の週に地域の小学校の運動会(体育発表会)です。

その前に、勤務先の小学校の運動会もあり。こちらに関しては、私行かなくていいのなら、行きたくないけど(-_-;)

運動会についての想いに関しては、また別の話で。

実際、学校で働き始めたから思ったことが多々あります。日本の学校の運動会って・・・何???っていうか。

 

さっき、車でレミオロメンのアルバム「風のクロマ」を聞いてました。

今の時期じゃないけど、「蛍」を聞いてたら、なんか泣きそうになりました。

 

 

マウントフジマキの気持ちいい環境で、聴けたら最高の曲↓

 

 

マウントフジマキも、いよいよ、明後日です!!!

晴れますように。