タイトルの件の前に。

私の料理の師、山本ゆりさんのブログで爆笑させてもらったので、リブログしました。

 

逆に、コナンのスタンプ入手したくなりました(笑)

 

あと、ガラスの仮面。子供の頃、がっつり読んでいたので、再び読みたくなりました。

で、今、どこまで行ったん?紅天女の試演までは読んだけど。

ってか、完結するん?

私は、天才の主人公マヤより、努力の人であるライバル亜弓派です!

 

 

タイトルの件。

 

昨日、長男・次男とトランポリンで遊べる施設に行ってきました。

本当は、息子達のお友達家族とご一緒する予定だったんだけど、お友達が溶連菌になりご一緒できず。

せっかくなので、私と息子らで行ってきました。

 

このトランポリンで遊べる施設。

何度か行ってまして。そこそこ値段はするんだけど、1時間で、十分元を取れるくらい、エネルギーを消費します。

今回は自閉っ娘りこちゃんは連れて行かなかったんですが、りこちゃんも大好きな場所です。

まぁ、りこちゃんを連れて行くと、見張ってないと行けないので、とんでもない神経を使うんですが。

 

りこちゃんがいなかったので、せっかくだから私も跳びました。

トランポリンが体にかなり堪えることは、重々承知していたので、とにかくケガしないように無理ない程度にやろうと心に誓ったアラフィフ。

実は、我が家のこども達、少々トランポリンには縁があって。

なので、トランポリンの基本の技とか知識として知ってます。

で、基本中の基本の跳び方をしている私。

手をグルグル回しながら、跳んでます。

 

長男が言うには、「お母さんのジャンプは、普通のジャンプの10センチくらい高くなった高さだね」

自分では、ものすごく高くジャンプしている気でいたのに・・・。体の重さを実感。

翌日の今日・・・無理せず跳んだつもりでしたが、全身筋肉痛。特に肩が上がらなくて、ひぃひぃ言ってます。

 

果敢にシュートする次男。

 

で、今回。長男が、びっくりするようなことが出来るようになって・・・

 

 

あんた・・・すごいね。

子供の成長を目の当たりにしました。

長男は、運動に関してはびっくりさせられることが多いです。

 

 

これに対して、運動に関しては平均的な次男。

先日、12月にあるピアノの発表会に向けて、演奏する楽譜をもらってきたのですが。

「えっ??2~3日で、ここまで弾けるようになるの???」って驚きました。

私、今12月の保育士試験に向けて、5月からピアノを習っているんですが、それはそれは指が動かず、一向に上達しないんです。それもあって、次男の吸収力に度肝を抜きました。こどもってすごい。

 

運動が得意な長男。ピアノや勉強が得意な次男。

得意不得意はそれぞれ。

 

 

で、自閉っ娘りこちゃん。

ひらがなの型はめしてます。ものすごい速さでできるようになりました(家の散らかり具合は目をつぶっていただきたい)

これも成長。

もっともっと小さい時、こんなことができるようになるなんて、夢にも思いませんでした。本当にゆっくりですが、成長してます。

 

 

みんな違って、みんないい~、みんな違ってみんないい~。

と思った夏の終わり。

ああ~、夕飯作んないと(ため息)

 

私の癒し画像。しばらく、脈絡もなく載せ続けます(笑)