その①をアップしてから数日経っています(-_-;)

子どもらの夏休み。母はただ忙しいだけです。

 

 

 

メッツァビレッジ内にあるPANZA宮沢湖。

同じ敷地内には、かのムーミンバレーパークがあります。こちらの方がメジャーでしょうね。

ちなみに、ムーミンバレーパークに入るにはまた別途料金がかかります。

我が家の子ども達は、まずムーミンを知らない。そして、そもそも観て楽しむっていうよりは、体を存分に動かした方が満足度が高いので、このPANZA宮沢湖のファンモックに絞って訪れました。

 

ファンモック。森の中の空中アスレチックという謳い文句のようです。

森の中のトランポリンと言ってもよいかも。

もう、子ども達は、開場するなりテンションアップ。

自閉っ娘りこちゃんは、駐車場からここまで来るのに、どこに連れていかれるか分からないがゆえに、座り込んで、

「動きません!」って抵抗したんですが。なんとか、目的地まで連れて行くと、面白そうなとこに来た!!!と分かったようで、真っ先にファンモックに飛び込んで行きました。

 

りこちゃんの足が速くて、追いつかないアラフィフ母。

ファンモックが揺れるもんで、とにかく足がとらわれまくり。誰かがジャンプすると、立ってられない。

見事にひっくり返ったり。見栄を張る余裕もない。

 

 

長男・次男も大興奮。

 

 

 

夏限定でスプラッシュバス―カー。

みんな水を求めてました。大盛り上がり!!!

息子らは、何度も水を浴び、ぐっしょぐしょのびっちょびちょになってました。

本当は動画の方が、その楽しさの魅力を伝えられるのだけど。。。

こんなぼかしでごめんなさい。

 

 

 

ハンモックで気持ちよさそうに揺れる。自閉っ娘。

 

森の中とは言え、猛暑。

そして、ファンモックの上をあるくだけで、足腰に負担が。

ずっとひぃひぃ言ってました。よたよたしてました。

子供らのエネルギー、身軽さに脱帽。

 

アラフィフ夫婦の我ら。明日はもう動けないと、悟りました。

 

その③に続く。