職場である小学校。支援員の仕事をしているんですが。
授業で野菜の苗を畑に植える授業があり。
子ども達そっちのけで、自分が楽しくなっちゃって(仕事しろや)。
仕事帰りに速攻でホームセンターに寄りました。
家の狭いベランダ。
比較的大きいプランターは、GW中に私達が帰省している間、夫がマリーゴールドとラベンダーを植えていて満席。
何故この二つを植えたのか聞いたら「適当に」だそう。
一つ鉢が余っていたので、それに何を植えようか迷うこと1時間。
一緒に働いているベテラン支援員さんは、趣味で家庭菜園をしていて。
聞けば、初心者はバジルがおすすめと言ってました。
バジル。オシャレ!
でも、我が家の食卓でバジルが登場することはほとんどない。
色々迷いに迷った結果。ミニトマトにしました。
以前夫から「君って、植物菜園に向いてないよね」とバッサリ言われていて。
はい、自覚してます。が、今回はこの汚名を返上したいです。
少し前に、趣味の園芸的番組をたまたま見ていたら。
「植物と向き合っている時間は、自分と向き合っている時間なんです」と講師の先生が言ってました。
今まで、私は、自分と向き合う余裕がなかったってことにします。
数年前に購入した本。読んでいるのは、私だけですが。
↓初心者用の支柱セットなるものをセットしたんですが。合っているの???
一つ小さいのをぶっさしているのは、特に意味ないです。
横に支柱がありますが。あれは、今度次男が学校に持っていきます。次男も学校でミニトマトを植えるそうです。
はい、被ってます。
ここのところ、Mr.children(桜井さんは私の心の本妻)のデビュー30周年記念だったので、ミスチルの曲を主に聞いてました。
が、やっぱり愛人も恋しくなるのが人間。
昨日は、心の愛人藤巻亮太さんの「花びらのメロディー」をYouTubeで久々に見ました。昨年、ハッピーターン誕生45周年企画で書き下ろしされたこの曲。動画見ているだけで、泣けます。幸せが溢れてます。
早くリリースされないななぁ。ってか、早く藤巻さんアルバム出してくんないかなぁ。