タイトルは、藤巻亮太さんの「ing」より。

 

10年経ったら 今の悩みなんて 忘れてしまって

別人になってしまって

 

 

 

今の悩みが、「そんなことで悩んでたなぁ」って笑って話せるようになれたらいいんだけど。

 

今の悩み。そう、それは自閉っ娘りこちゃんの皮膚炎のこと。

現在、自家感作性皮膚炎で全身に湿疹が広がってます。

足なんかとんでもないことになってます。

皮膚科の先生曰く、アトピーもあるからこんな風にひどくなってしまったということ。

 

アトピー。。数年前、水いぼが広がった時に、アトピーのある子はこうなりやすいみたいなことを別の皮膚科で言われました。

でも、今までそこまでアトピーを意識するほど肌のトラブルはなかったんですが。

 

アレルギーを抑える内服薬と、ステロイドの軟膏、保湿剤とできる限りのことはしていますが。

どうにもこうにも改善していかない。先週から、光線治療というのも始めました。

とにかく、体が暑くなると痒みがでるので・・・・着せる物、寝てる時の布団、室温、その他もろもろどうしたもんかなぁと。

 

衣服で調整できる時はよいけど。

例えば特別支援学校に通う登校時のスクールバス。

車内が暑くなるんですよね。。。本人が「暑い」「寒い」が言えないのが一番イタイ。

 

私にはどうにもできない。

いっそ、車で送っていけばいいじゃん・・・って思うんだけど。

あと約12年。乗って行けるスクールバスがあるのなら、乗っていった方が後々私が楽なので、考えてしまいます。

 

私がグチグチ悩んでいてもしょうがない。

出来る限りのことをするだけだもんなぁ。切り替えねば。

 

いやぁ、世のアレルギー疾患のある方、慢性的なアトピー性皮膚炎の方。

ご苦労されているんだなぁ。

 

写真は、先日のハロウィンで、子供たちが沢山もらってきたお菓子の中から、私が先ほど頂戴しました。カプリコ。

1個しかなかったので、子供らには内緒。カプリコは奪い合いになります。

 

カプリコの下にあるのは、長男が学校でもらってきた「SDGs」の紹介(正直、綴りをちゃんと知らなかったです)。

長男は「SDGs」について学習してきたので、たまに私は「地球のためになっていない」と長男からご指摘を頂きます。

これが、教育ってことですね。