夏休みの朝・昼・晩の食事作りが苦痛で仕方ないです。
この話は、ちょくちょくブログに書かせてもらってます。
ただ、手の抜き方が分かってきてるのも事実。
朝から、冷凍チャーハン、インスタントラーメン(卵だけ)とか。
お昼は「好きなもの買っておいで」と息子達にお金を渡し買い物をさせたり。
結果「どん兵衛」(長男)と「緑のたぬき」(次男)だったり。
(私はどん兵衛派)
以前も書きましたが、自閉っ娘りこちゃんの放課後デイサービスに持っていくお弁当も、「バターロールと冷凍スパゲティ」「チャーハンと冷凍スパゲティ」ばっかり。スパゲティは保険で入れているんですが、先日、遂にスパゲティの方を残してきました(;^_^Aそりゃ、飽きるよね。
こうなってくると、放デイのスタッフさんにお金を渡して「これで、コンビニで麺類を」と。
それでも、野菜だべさせないとだなと思うわけです。
仕方なしに、キュウリを切るとか。ミニトマト出すとか。果物でカバーするとか。
なるべく、包丁を使いたくないので、バナナが一番なんだけど、長男がバナナはちょっと・・・と言い出したり。次男はトマトが嫌いだったり。りこちゃんは、そもそも果物も野菜も食べなかったり。本当にぶつくさ文句言わず、同じものを揃って食べろや。
で、食事ストレスがたまってくると、いつも行く喫茶店へGO!
今日は、りこちゃんが放デイへ行った後、息子達二人引き連れて、モーニングサービスではないランチタイムに行ってきました。
息子達はさほど乗り気ではなかったのですが、「かき氷を食べさせてやるから」と。
私が新しいところに行って冒険する勇気がないので、ほぼ外食と行ったら、この喫茶店とはま寿司、丸亀製麺、そして不動のマクドナルド。たいてい同じメニューを頼んでます。
で、今日のランチ。
長男と私はナポリグラタン。次男ピザトースト。サラダ。そしてかき氷。計3,740円。ひ、一人・・・1,240円のランチかぁ。。。
りこちゃんには「バターロールとポテトサラダ(一応手作り)」多分原価50円くらいなものを持たせたのに、なんかごめん。
出勤だった主人は・・・・まぁ、食事に大した興味もないので適当にコンビニでパンでも食べていたんだろうなぁ(好きなもん食ってくれ)
贅沢したランチでしたが、美味しくいただきました!
↑タイミングを逃して、また食い散らかった状態でパシャリ。
↑こちらは食する前にパシャリ。三人で一個を。
はぁあああ。次は夕飯かぁ。