もうすぐ七夕。小1の次男が、「七夕したい」というので、七夕飾りをすることに。
園児時代は、園で短冊と飾りを作って笹の葉を持ち帰ってきていたのですが、全員小学生になり、笹は用意することに。
一昨日、慌てて100円ショップへ。笹、置いてあるかなと思いきや・・・笹は売っておらず。仕方なしに、100円ショップの入っている同じ商業施設内にあるスーパーで購入。その額、980円。ガーン。しかも、プラスチック製。私の田舎には、ちょっと山に行けば腐るほど生えていたのに。。そう、ここは、住宅街。
飾りはさて置き、昨日家族全員に短冊に願い事を書かせました。
長男・テストで全部100点とりますように
・100メートルで15秒代前半になりますように
・姿勢がよくなりますように
次男・がっこうがたのしくくらせますように(原文そのまま)
主人・世界が平和でありますよに(←ジョン・レノン意識してる?)
自閉っ娘りこちゃん・すきなものやすきなことがたくさんできますように
・便秘がなおりますように(共に私が書きました)
私・家族がみんな健康で元気でいられますように
・コロナウィルスがなくなりますように
願い事かなうといいな。
りこちゃんの便秘は改善傾向ですが(嬉)
写真は、七夕の飾りとリビングのホワイトボードです。
言葉で理解しずらい視覚優位の自閉っ娘りこちゃんに、ホワイトボードを使って今日の日付と今日の予定を写真にして、例えば「学校」「放デイ」といった感じで伝えています。
それ以外にも長男次男の予定を記入したり、100点を取ったテストを貼ったりしてます。