昨日ひろぴーの学年の保護者会がありました。
クラス替えをした直後で、初めて会うお母さんばかり。。
4月の最初の保護者会といえば、クラス役員と係りを決めるのがメインになります。
クラス役員は5つ。
それぞれの部に一人ずつです。
係りは8つ。
それぞれの係りによって人数は違いますが、ひろぴーのクラスは37人なので、クラス役員と係りだけで30数人は必要なので、ほぼ全員が何かしら仕事をすることになります。
子供一人につき、一回は役員をやるというのが暗黙の了解になっています。(係りは別モノです。)
私もひろぴーが2年生のときに成人教育部というのをやりました。
役員でない年は必ず係りもやっています。
で、今年の役員決めなんですが、先生が事前に一覧表を作っていて、誰がどの役員をやったことがあって、誰がまだ一度もやっていないのか、一目瞭然にわかるようになっていました。
5年生ともなると、すでに役員経験済の人が多く、数えてみると、まだ役員をやったことのない人は10人いました。
4つの部は、その未経験者の中から4人が決まりましたが、あとのひとつが決まりませんでした。
当然10人中、残りの6人のうち、保護者会に来ている2人に先生がやりませんかと声をかけたのですが、2人ともうつむいてしまい、決してやるとは言いません![]()
他の2クラスはどんどん決まっている様子。
・・・・・・・・・・・。
みんな時計を見ながらイラついているのが、よーくわかります![]()
仕方がないので係り決めを先にやりました。
さっきのうつむいていた2人は、早々に係りを決め、これで役員はやらなくて済んだと決め込んでいる様子![]()
・・・す、すごい人たち・・・![]()
どこまでも自分を貫こうとしている。
(この一途さを、もっと他のことに使えばいいのに。。)
順調に進んでいた係り決めですが、あと3人分が決まりません。。
先生が必死に呼びかけますが、何の係りにもなっていない人がいるはずですが、それには答えません。
・・・・・・・・・・・・・・。
他の2クラスは全てを決め終え、解散しています。
イライラする親たち。。![]()
一体誰なんだ![]()
何にもやろうとしない奴は![]()
役員から逃げる奴もいれば、係りすらやらない奴もいる![]()
係りの仕事くらいやれよ![]()
そんな心の声が聞こえたような、聞こえないような。。![]()
結局、最初に決まらずに後回しにしていた部は、遅刻してきた未経験者の人が引き受けてくれ、係りは、みんなが解散したあとに、何の係りにもなっていない人が残って、くじ引きで決めることになり、結局誰がなったのか、どうなったのかはわかりません。。
なんともお粗末な結末でした![]()
いい大人が子供のように、やりたくないと駄々をこねているようなもの。
ワガママとしか言いようがありません。
このクラスで卒業まで過ごすのね。。
先が思いやられます。
そしてひとつ気づいたことが。。
まだ役員をやっていない人がクラスにあと5人だけということになります。
クラス替えはないので、必然的にその5人が役員を引き受ければ、5つの部でピッタリということになりますが、果たしてこのメンバーが来年引き受けるかどうか。。。
5人中1人は、役員をやるという意思表示があるのですが(今回は欠席していました。)、あとの4人はその気がないらしく、また休んだり、今回のように来ていてもだんまりを決め込むのは目に見えています。
・・・・・・・・・・・・・・。
こんな親たちなの、このクラスは![]()
とっても残念な保護者会でした。
完全にグチでした、ごめんなさい![]()