幼稚園のアルバム委員さん4名がようやく決まり、ホッDASH!


卒園アルバムの写真選びと、お世話になった先生方へのアルバム作りが主な仕事なんですが、すぐに承諾してくださる方が少なくて・・・汗


自発的にやりたいビックリマークと言ってくださった方もいましたが、あとはこちらから声をかけて、なんとかやってくれることに。。


先生方へのアルバムを作るにあたって、いい物が自分に出来るのかな~という不安があるようですねシラー


うちの幼稚園では1年の終わりに、お世話になった担任の先生へ、子どもたちが絵を書いたり、文章を書いたりして、それをクラスで1冊にまとめてアルバムとしてお渡しするのが恒例ですアルバム


今回は卒園する年なので、そのアルバムを若干素敵な装丁にするということと、子どもたちが年少組からお世話になった先生、全員分を作ります。(今年は6冊。)


まぁ、確かに大変なお仕事ではあります。


とにかくメンバーが決まってくれて、良かったです音譜


今月の役員の仕事はお中元の集金と、謝恩会の打ち合わせ、そして園の恒例行事シンプル・カッコあんずのジャム作りシンプル・カッコとじを予定していますあんず


が、幼稚園の杏の木に、今年は杏がほとんど実っておらず、たぶん中止になるでしょうガーン


ひろぴーが通っていたころは、熟した杏が、たくさん木の下に落ちていて、ひろぴーはそれをよく拾って食べていました。


子どもたちが拾い集めた杏を、先生が園庭で大なべでグツグツ煮て、お砂糖を入れてジャムを作り、小瓶に詰めて、子どもたちがお土産に持って帰ってきましたビン


ですが、年々収穫は減っていき、昨年もわずかの量をジャムにして、子どもたちがパンにつけて試食しただけでした。


たっつーにも是非、あのゴロゴロとたくさん落ちていた杏の思い出を作って欲しいと思っていましたが、どうやら今年もダメなようですね。


貴重な体験が出来るのに、残念です。



H&T 大切な毎日
 


なんだかんだで、夏休みもあっという間にきてしまいそうです。


夏休みになったら、子どもたちが毎日家にいますから、なにかと大変ですショック!


出かける計画も立てなくちゃね。


読んでくれてアリガトウラブラブ