子どもたちによく手紙を書いてくれる人がいますメモ


その人は夫の会社の後輩で、20代の女性です。


きっかけは、子どもたちが庭に作った「工場」で、アルバイトをしてくれる人を募集しているという、ひろぴー自作のポスターを夫が彼女に見せたところ、「私、働きたい!」と名乗りをあげてくれたことから始まりました。


(詳しくは、私のブログ「はたらきます」をご覧下さいにひひ


それから、彼女はちょくちょく子どもたちに手紙をくれます。


それを夫が伝書鳩のように、家に持って帰ります。


子どもたちも彼女からの手紙を待ちわびていて、奪い合うようにして読んでいますにひひ


彼女はよく子どもたちに質問をしてくれて、子どもたちはそれに答えます。


そして、彼女にも質問を書いたりしています。


たっつーも下手ながら、質問に答え、必死で自分で手紙の返事を書いています。


彼女も子どもたちとのやり取りをとても楽しんでくれて、身近な人に、子どもたちから届いた手紙を見せているようです。


彼女の友人で、子どもの教育関係の仕事をしている人がいて、ひろぴーの手紙を見せたところ、「この子は天才だ!」と言っていたそうです。


本当なの!?


ある意味、ひろぴーは天才的な文章を書きます。


・・・うん、とっても個性的な文章をね。


3人の文通はまだまだ続きそうです。



H&T 大切な毎日


ついに天才とまで言われた、幼き日のひろぴー。


天才の風格、充分にあります。


今日も良い一日を。


読んでくれてアリガトウラブラブ