今日がオーズメダル第3弾の発売日ということを数日前に知り、池袋のヤマダ電機に開店前に行ってみたものの、すでに完売とのことでした・・・。

開店前に並んでいたお客さんに整理券を配ったところ、すぐになくなってしまったようですね。びっくりです叫び


ビッグカメラもトイザラスも同様でした。みなさん何時から並んでいたんでしょうね!?


仕方がないのでオーズメダルは諦め、サンシャインシティで行われた「ヴァンガード」のイベントに行ってきました。


「ヴァンガード」は新しくできたカードゲームのことですが、ひろぴーが土曜日の朝に放映している、テレビアニメの「ヴァンガード」を見て、その途中にやるDAIGОさんのでているCMに興味を持ち、カード好きの血が騒いだのか、やってみたいと言うので、ホームページを見たところ、今日のイベントのことを知りました。


入場無料ということもあり、ヴァンガード自体なんだかわかりませんでしたが行ってみました。


会場内にある4つのスタンプを押すと、ヴァンガードのカードがもらえるというので、早速探してカードをゲットチョキ

あと迷路もあって、2人は何回も出たり入ったりしていました。

ステージもあり、ヴァンガードのラジオはてなマークに出ている方が出てきてトークをしたりしていました。


ヴァンガード初心者にルールを教えてくれるというブースがあり、申し込んで教えていただきました。


小学生以下の講習会ということで、要点だけを教えてくれた感じでしたが、真剣に聞いたのですが、本当に一生懸命聞いたのですが、私にはそのカードゲームのルールがさっぱりわかりませんでした・・・ガーン


でも、そこで思いがけずヴァンガードカードの50枚入ったセットをいただき、2人は大喜び音譜


子どもたちも私同様にわかってないのですが、なんとなく知ったような気分になったのか、ヴァンガードの対戦を自由にやれるコーナーに行き、今聞いたばかりのバトルを2人で始めたものの、結局わかっていないので、勝手なルールで独自の戦いを繰り広げ、ひろぴーは自分に有利なルールで進めるので、たっつーと喧嘩になりましたショック!


仕方がないのでもう一度講習会に参加させていただき、またまた真剣に説明を聞いたのですが、2回目もやはり理解できず、結局ルールはわからないままその場を後にしましたシラー


イベントに来ている人は高校生くらいから大人が多いようで、中には女性もいました。

とても慣れた様子でカードゲームをしている人ばかりで、みんなどうやってすらすら覚えちゃうんだろうと羨ましくなりました。


ルールはわからないけど、たっつーは特にお気に召したようで、家に帰ってからもカードで遊んでいました。ひろぴーは今までいろいろなカードゲームに手を出してきましたが、どれひとつルールはわからず、ただカードを集めることが好きで、集めることを目的にしているみたいです。3月12日になにやら発売するらしく、それを楽しみにしているようです音譜