たった1分であなたのシルエットをビューティースリムに変える方法! | 岩手県一関市ダイエットサロン叶夢☆Come(かむ)のダイエットアドバイザーぶぶの「食べて痩せる幸せダイエット♡」

岩手県一関市ダイエットサロン叶夢☆Come(かむ)のダイエットアドバイザーぶぶの「食べて痩せる幸せダイエット♡」

辛いだけの「食べないダイエット」に終止符を♪
「食べて痩せる幸せダイエット♡」で、ハッピーライフ♫

んにちはニコニコ
「食べて痩せる幸せダイエット♡」の
ダイエットアドバイザーぶぶです。
 


私は人見知りをする方で
友達がすごく
多くいるわけでは
ありません。

それでも、
学生時代から
仲良くしている
友達が5人います。

それぞれ家庭を持ち、
住む場所も離れていますが、
年に数回一緒に飲んだり、
旅行に行ったりします。

そんな時に
よく記念にと
写真を撮ります。

帰って来てから
自分でパソコンに
データを移し、
印刷します。

 


飲み会や旅行での
思い出にふけりながら
印刷できた
写真を見ていると、

娘が
「あ、この人スリムでキレイ!!」
と横から覗いて
一人の友人を指さします。

「やっぱりか」
と心の中で思いました。

その友人は
確かに顔も美人で
目を引くのですが、

アラフォーに思えないほど
スタイルがいいのです。


他の友達は痩せていても
お腹周りはポッコリしているとか、
背中に肉がついて来て猫背気味とか、
上半身は細いのに下半身が太いとか、


アラフォーならではの
お肉のつき方をしているのですが、

その友人は、
胸はあるのに
ウエストはしっかりとくびれていて、
お尻も小尻でキュッとアップしているし、
脚もスラリと伸びて長く、

何より姿勢がいいので、
若々しく見えるのです。


他の誰よりも
パッと目につく存在です。

彼女は
そんな容貌を保つために
陰で努力しています。

ただで
アラフォーらしからぬスタイルを
手にしているわけではないのです。

運動をしたり、
エステに行ったり、
美容にお金をかけています。

そして
そんな自分自身に
自信があるからこそ
輝いて見えるし、

充実感、
満足感があり、
見ている私たちも
彼女に惹かれるんだと思います。


娘は続けて言いました。

「それにひきかえ、ママはね・・・」

そう、
その時の私は
見るも見苦しい
デブ街道まっしぐらの時でしたから。

他の誰よりも
顔が大きく見えて、
しかも二重あご。

太っているせいで、
肉で埋もれて
目は小さく見え、
本当に不細工でした。

妊娠20か月?
かと思うくらいに
出っ張ったお腹の肉。

肩から太ももが出ているのか
思うくらいの二の腕。


「ゾウのお尻」と呼ばれるほど、
でっかいお尻。

友人のウエストより
太いと思われる太もも。

ジーンズが
はち切れんばかりのふくらはぎ。

ある意味、
その友人よりも
目立っていたかもしれません。

「デブ」という名で!!

写真は正直です。
嘘はつきません。
本物そっくりに写し出されます。

「こんなはずじゃなかった・・・」

 

改めて、
自分の太っている姿に
愕然としました。

こんな姿だから、
主人には愛想をつかされ、
子供たちからは
「恥ずかしい母親」と思われる。

深い穴の中に落とされた
そんな思いがしました。



「変わりたい!!」
「変わらなきゃダメだ!!」



そして、今の私がここにいます。

あなたも変われます!!

「変わりたい」という
気持ちがあれば、必ず!!

 

 

 

 

青空

 

 

 


今回のブログでは、
私が太っていた頃、
一番気になっていた下腹に効く方法
について書きたいと思います。

それは「下腹ぺたんこポーズ」です。

しかも1日1分で効く
お腹痩せポーズです。

そもそも、
なぜ下腹が出て来て
しまうのでしょう?

それは、
年齢と共に骨盤がゆがみ、
倒れて開くことで内臓の位置が
下がるから(内臓下垂)です。

内臓や子宮が下がって
前に出て来るため、
下腹が目立つようになり、

バランスの悪い
シルエットに
なってしまうのです。

下腹が出る理由には、
骨盤のゆがみ以外にも、
基礎代謝の低下、
むくみや冷え、筋力不足などさまざまです。

ただ、
下腹がポッコリと前に出ることで、
内臓や子宮などが冷えて
代謝が悪くなり、

冷えを防ぐために
脂肪がついていくため、
やはり、骨盤のゆがみ・開きが
悪循環のもとになっているのです。

骨盤のゆがみや開きが治ると、
血行がよくなって
代謝がアップします。

ムダな脂肪も減って来ます。

冷え性や便秘改善など、
慢性的な不調にも
「骨盤を立ててしめる」
ことが大切です。

年齢を重ねていくと、
どんどんゆがんでいくため、
骨盤は毎日継続して
整えていきたいものです。



そこで、
下腹ぺたんこポーズは、
とにかく簡単に、毎日行うことを目標に、
続けるのが苦にならない

1日1ポーズのみを基本に行います。

間違ったやり方のまま続けていた、
ということがないように、
チェックするポイントも
わかりやすくなっているので、

 

誰でもすぐに実践できます。




<下腹ぺたんこポーズのメリット>

・1日1分1ポーズ
・効果が確実
・いつでもどこでもできる
・繰り返しできる

・思い立ったらすぐできる
・狭い場所でもできる
・まちがえない


<準備編1:シルエットチェック>

下腹ぺたんこポーズを始める前に、
まずは自分の姿を鏡でチェックし、
立ち方、姿勢の癖を
確認してください。

まずは正面から見てチェック!
・首は曲がっていない?
・肩が張っていない?
・胸の高さはそろっている?

・腕が自然と広がらない?
・お尻がはみ出ていない?
・足が開いていない?

次に横向きの自分をチェック!
・首が前に飛び出ていない?
・肩が前に出ていない?
・お腹は出ていない?

・お尻は垂れていない?
・足はまっすぐ?

そして後ろ姿をチェック!
・背中は曲がっていない?
・お尻は左右対称?
・太ももは太くない?

*理想の正しい姿勢は、耳の下、肩、腰、
 くるぶしが一直線であることです。
 胸より下腹が出ていたら
 「ゆがんだS字」の要注意シルエットです。

*自分の癖を意識してからポーズを行えば、
 効果もぐっと高まります。


<準備編2:正しい呼吸法>

 

 

呼吸法

 

 

 


1、楽な状態から3秒かけて鼻から息を吸います。
  腹式呼吸をして、お腹をふくらませます。

2、お腹の中の空気を一気に吐き出し、
  お腹がぺたんこになった状態で
  7秒キープします。


<下腹ぺたんこポーズのやり方>
1分のこのポーズがシルエットを変えます!!

 

 

下腹ぺたんこポーズ

 

 

 


1、かかとをつけてまっすぐに立つ
  体がかたむいていたり、
  肩が上がっていないか気を付ける。
  膝は閉じ、両手はラクに下げる。

*かかとを離さないで90°に開く。

2、両腕を上げて、両手を重ね、鼻から息を吸う
  頭をしめるように腕をしっかり組んだら、
  いきおいよく、
  鼻から息を3秒で吸い込みます。

*腕は耳の後ろまで来るように上げる。
*手は重ねて、からませないようにする。

3、息を吐きながら伸び上がる
  つま先立ちをして
  全身を上に伸ばしながら、
  息を一気に吐く。

*胸からお腹をしっかり伸ばす。
*膝・かかとは離さない。
*足はできるだけアップさせる。

4、息を吐ききったらそのまま7秒キープ!
  かかとを上げた姿勢を
  キープしたまま7秒間静止する。

*天井に引っ張られるイメージで!
*息を吐ききった状態で。
*上体は少し後ろにそらせる。


このポーズを、1回で15秒
朝晩2回ずつで
合計1日1分するだけです。




<たったこれだけのポーズで効くわけ>


下腹ぺたんこポーズは
基本朝と夜に
2回ずつ行えばOKです。

朝と夜が難しい場合は
朝だけでもかまいません。

起床後にポーズをとることによって、
骨盤と共に内臓機能も目覚め、整い、
その後の活動の燃焼量を上げて
「痩せやすい体」にしてくれます。


<気をつけたいNGポーズ>
×かかとがついていない。
×両足が離れている。
×前のめりになっている。

×顔が下を向いている。
×腕が伸びていない。
×呼吸法をしていない。

上記のNGポーズにだけ気をつければ、
きちんと効果の出るポーズです。


早速今日から始めてください。




今日も最後まで読んでいただきまして
ありがとうございました。

あなたの痩せスイッチをオンにしましょう。

ぶぶ

 

フォローしてね