2024年一般受験まであと少し!

残りの日々、体調管理も含め

保護者はかなり神経を使う緊張な日々

残り少しがんばってください!

受験生本人は後悔のないよう

納得いくまで勉強できますように!



試験本番前最後の塾で

4年生からずっとお世話になっている先生

(イギリス人・日本在住歴20年)から


試験の朝は必ず和食の朝ごはんにすること!

白米・お魚・お味噌汁

絶対パンはとってはいけない


と言われたそう


我が家は朝ごはんは

野菜もタンパク質も盛り込んだサンドイッチが多いのですが、

え、和食!?

しかも洋食な先生からの指示で

和食???


と思っていたら

どうやら

パンの小麦は朝の腹痛の原因になるらしい

あと乳製品は絶対ダメらしく、未消化のタンパク質が緊張していると過剰にガスを発生させてしまうらしいです。なるほど。


我が家は先生に言われた通り

しゃけおにぎりとお味噌汁にしました

腹持ちがとてもよく

温かいお味噌汁でほっこりして出かけることができ

緊張していてもお腹が痛くなることはなかった様子


間違っても前夜にとんかつは食べないこと!

も言われたらしく、ホントはとんかつ!と騒いでいたけど揚げ物は避けました

(常識!?)





先日帰国塾からお知らせで

合格お祝いパーティーなるものがあると!

てっきり生徒だけそれぞれの校舎でやるのかと思っていたら、塾の受験コース全員対象で、都内のホテルで保護者(任意)も込みでやると

保護者は参加してもしなくてもどちらでも良いらしいのですが、開催時間が夜!子どもだけ行かせる訳にはいかないかなという時間…

さすが帰国子女向け塾、やることインターだな


そして、そのパーティーの前には

進学予定校の登校日も!

一般受験で合格した子も含めて

新一年生と保護者が初めて集まる会

制服の採寸や改めて説明会・そして課題などがあるみたいで

親子共々とっても楽しみです❣️


先日発表された進学予定校の一般入試の偏差値を見て

あまりに凄くてビックリしたブブさん

隣の席に座る一般生は4教科必死にがんばってきた子、その子たちの足を引っ張らないように、英語ではサポートがしっかりできるように、ブブさんも遊んでばかりでなくてがんばろう!と少し中学校の勉強をスタートしました…

いつまで続くかな…