気ままにゆる~い日常blog☆ -8ページ目

家が疲れる

自分の母と、旦那と同居やと、どっちの味方にもなりにくいし、どっちも 平等に出掛けたり!話ししたり、けっこう気を遣う。母が 鬱気味で、細かい事を気にするし、ついキツくいう時もあるし、旦那と話しは、そんなに話しないし、本当は別々で暮らしたほうがいいんだろうけど、子供もいないし、親の面倒は見ないと。。。

春は余計に鬱々になる人なので、早く 夏になってほしい。気分も安定するから。それと70過ぎまで働いてたのが、仕事やめて、家にいるようになってから、余計にやり甲斐がなくなったのか、それもあると思う。趣味的な事は あまり楽しんでしてるようにはみえない。付き合いでしてるみたい。人に合わせて、自分の意見をあまり 言わない母。なんで、そんな性格なんだろっ。認めてあげないといけないけど、もう 昔から性格は合わないから、仕方ないけど。  親って、年寄りになったら、子供みたいになるんですかねぇ。

#今の日本について語ろう

不適切にもほどがある このドラマを見てる。昭和も少しは生きた人間だから、わかるけど、昔の考えのまま、現代を生きてる人が多すぎる。。

発言とか、セクハラとか 頭なでるとかおかしいって。それを今の人にしたら、アウト。昭和や平成のはじめは まだまだ言えない風潮とか、人によっては、ハラスメントにならなかったり。。その人が嫌だと思った時点でハラスメント。だから、今は 個人のことを聞き出すのも駄目。生きにくい社会だけど。。とりあえず上から目線の人間は駄目だと思う。それは人間関係でも言えるけど。

昭和が良かった面も、たくさんある。会社や社会が、それが当たり前で、変だとも思わなかった時代もあるし。。今は ネット社会。すぐに拡散される時代。だから、もう自分が不適切な発言をしてしまうような、大御所さんは考えないとねと思ってしまう。今の日本について語ろう

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

2024/02/24

推し活。今は やんわりなんだけど


飽き性の自分 心配してたけど、やっぱり三年目くらいで、そんな執着心なくなる。

嫌いとかじゃなく、普通にテレビで観てるだけで満足になる。何回もステージみて、本人さんにも会うと。

ずっと好きでいられる人はすごいなぁ。。

まぁ、執着心がそこまでないというか。

もちろん、お金のかけ方は、去年よりは減らそうと思ってて。物価もあがってるし、全然貯金も貯まらない。老後やばいやろー。旦那さんに頼ってばかりもいられない。今も食費などは、私が出してるしね。 まぁ、今年は やんわり推し活しましょ。

夏くらいに

また一度くらいは関東遠征もしたいけど。節約ですなぁ。。