☆お隣のメーターボックス前に迷い鳩、発見
![]()
11月5日
1階へ新聞を取りに降りようと玄関を出たら(うちは4階)、視界の隅に黒っぽい固まりが…、
え
と思ってふり返ってみると、隣の部屋のメーターボックスの隅に鳩が立っていました。
そっと近づいてみても逃げる様子はなく、急いでデジカメを取りに行きました。![]()
こわがらせると思い、フラッシュはなし。奥まったところなので薄暗いです。
写真を撮っていても身動きせず、弱っているのか、ただ、休んでいるのか分からず、
少し前まで外は暗かったことと、フンの数を考えると、たぶん、前日の夕方以降に、ここに来たと思われました。
うちは、夕刊を取りに行ったあとは外へ出ることはないし、お隣も、自宅でお仕事をされていて、夕方以降は外へ出られません。
夜に飛んで来るとも思えないので、16時、17時頃に来たのだと思います。
何も飲み食いしていないだろうから、お米を少し置いてきました。![]()
11月6日
am6:38
もういなくなっているかもと思い、朝刊を取りに行くときに見てみると、まだいました![]()
お米を少し食べていたようだったので、もう少し追加。![]()
![]()
近くによってもまったく逃げません。
am8:15
気になって見に行きました。ほぼ、変わらずそこにいました。少しだけお米を食べた形跡があり、水もあげたかったですが、自分の家の前ではないのでさすがに容器に入れた水まではあげかねて、もう明るくなっているし、お隣さん(は、朝はいつも遅く、9時か10時ごろに出て来られる)から追い払われるかもしれないと思い、管理人さんが出勤するのを待って知らせにいきました。その前にパチリ![]()
![]()
管理人さんは、子どものころにレース鳩を飼っていたそうで、すぐに見に来てくれ、全然、抵抗されなかったので、あっさり捕まえて管理人室にあった段ボール箱に入れました。
この子をどうするか、ということで…
いつも、お買い物に行く途中にレース鳩の鳩舎があるのを思い出し、足環はつけていないけど、もしかしたら、そこの子かも?と、そのお宅に聞きに行くことになりました。歩いて10分ぐらいのところです。
普通の戸建ての家で、自宅の駐車場の上、2階の高さに鳩舎を増設してあるようです。
よく上空を鳩たちが旋回しているのを見ます。
チャイムを鳴らすと、幸い、ご主人がおられ対応してくれました。![]()
保護した鳩を見て、まだ子どもの鳩であること、うちの鳩ではなく、野生の鳩であること、怪我をしているようだ、と言われました。
先日、自分の鳩たちが上空を旋回しているのを見ていたら、さらに上空からサーーッとトンビが下りてきて、鳩の1羽を掴んで逃げていき呆然とした、
という話をしてくれました。
それまでも、トンビがいるという噂は聞いていたけど、まさかこんな住宅街で…と思っていたので、自分の眼で見なければ信じられなかったと。
それで、この子も、トンビに捕まりそうになって逃げたんじゃないか、マンションに逃げ込んだあと、怖くて動けなかったんだろうと。
怪我の治療をして、治るまで自宅で面倒を見てくださることになりました。![]()
何ヶ月か経って様子を伺いにいくと、もう傷は治って放したということでした。
親切な方が近くにいて良かったです。
![]()



