☆1歳と8~9ヶ月。

早朝の水浴びがなくなり、14時代~17時代に、1~2回の水浴び。ぬるめのお湯にする。

換羽をきっかけに、新しい羽毛が生えてこないのか、禿げてくる。

 

1月8日

ちょっと元気がない。最低気温-0.3℃。

 

1月16日

夜。この冬、初結露。

 

1月17日

早朝、雪がうっすら積もっている。

 

1月18日

ちょっと前から右耳の後ろ、禿げてきている。

 

2月1日

右耳の後ろから目の上まで禿げてきた。風切り羽根1本抜ける。

↓ これは水浴び直後。頭の後ろの羽毛が全体的に薄くなっています。

 

水浴びのあとは、手のひらにティッシュを置いて呼ぶと、ぴょんと手のひらに乗ってきます。

ティッシュでくるんで水気をできるだけ早く吸い取ります。

そのあと、自分で羽根づくろいをしますが、足が不自由で頭をかくことができません。

でも、頭をかく時に足が動くので、そのタイミングに合わせて、飼い主が代わりに指で頭や首あたりをカキカキします。乾いて羽根づくろいが終わるまで、約20分です。

 

2月4日

右足の爪、3本切る。

 

2月11日

しっぽの付け根に換羽あり。

 

2月17日

左足の爪、4本切る。

 

2月26日

右鼻つまって塞がっている。

 

2月26~28日

毎日、風切り羽2本ずつ抜ける。換羽に入ったもよう。