10月2日  お迎えから96日、生後およそ135日。

クチバシの先が変に伸びている所が、背中の部分の羽づくろいをしようとして背中の羽毛にからみついて自力で取れなくなり、バタバタしているのに気が付き救助。(^o^; 

 

10月5日

左目をつぶっているのに気が付く。

 

10月10日

水浴び用の水をぬるま湯にする。朝の室温22℃。

 

10月18日

はじめての体重測定。22グラム。

 

10月21日

6センチの段を飛び上がることができるように。7~8センチの幅を飛べる(羽ばたいて飛ぶのではなく、カエルのようにぴょ~んっと)ようになる。

 

10月22日

寝かせる時にペットヒーターをつける。室温24℃。

 

10月28日

水浴びの介助の準備していたら、自分で水浴びし始める。

室温24℃。水浴びは7時40分と14時50分の2回するも、夕方にはうずくまり元気がなく、左足がおかしい。

 

10月29日

「鳥かごのなかでかなり暴れる」と記述があるものの、どういう状況かまったく覚えていない。ダイアリーには1行分しか書くところがないのであまり詳しく書いていません。

 

室温は、24℃ぐらいで、暑いということもないと思うのですが、朝、起こしたら、すぐに水浴びをしたがります。早い時は6時40分に水浴び。

足が曲がっていて立てないので、お腹に熱気がたまって暑いのかな?

とにかく、水浴び好きです。