和室は、部屋の真ん中にあるため窓もなく、南と西が障子になっていて、障子を開けるとリビングにつながりますが、殺風景なので、造花、ガラスや陶器の小物などを置くために、パーテーションを付けていました。

最初は、小物の上などに乗って落としたりするので、小物にディスプレイ用クリアケースを被せたりしましたが、パーテーションの下半分は飾るのを諦めて遊び場にリニューアル。

この写真では、まだエサは置いていませんが、ほどなく、各棚にエサを置くことに。この写真では、まだ造花が残っていますが、やはり、しばらくして撤去。補充用のエサを入れた小瓶を入れるようになりました。

各棚にカゴと鏡をセット。二つ折り鏡は100円ショップのもので、片面が2倍拡大鏡になっています。これもいくつ買ったことか…今ざっと数えて8個はあります。もっとあるかも。割れたときのことを考えて、大人買い。買い占めました。

羨ましそうに下をのぞき見るひなた。

近くに行くと、ぶんぶんかのっくんから突かれて排除されるので、ひなたは、いつも離れたところに置きます。