預かり物



それは、鉢植え。



もちろん、生きている植物を
預かっていたんですが、


正直、
人の植物を預かるのは
なんだか、


枯らしてはいけない!!

っていう、責任感があせる


自分の植物だと、
おーい、頑張れビックリマーク


って気楽に見守れるんですがねクローバー

もちろん、水やりをしたり、
お世話をする責任は変わらないけどね。

なんだか、信じれるというか
なんというかねコスモス



預かってた植物に
若葉が出ると、私の愛情ハチ

とかって、

勝手に
愛着が湧いてきます黄色い花

返したくなるんだよねこうなると得意げ





なんだか、子育てとそっくり。




手をかけただけ、愛情が出るし、
愛着がわく。
成長も嬉しい。

しかも、誰よりも先に
成長を見たかったりね。


逆上がりとかがいい例?


親よりも先に成功を見れたら
なんだかとてつもなく嬉しい、
あの感じ?(笑)




ただ、責任を果たさないと
枯れてしまう。

それは、植物も子どもも一緒
なんだろうな…



なんてふと考えてしまった。



植物の強いところは、

しっかりとした根があれば
一度枯れても、
また芽を出す!!


ということ。



それも、人も同じなんじゃないかと。


地面の植物は、
自分で根を伸ばし栄養と水を吸収し、
葉を広げて太陽を浴びる。


そんな、自立した姿も逞しい。

植物って、すごいな。

見習いたい。



さて、
明日大切にお届けしようクローバー

ちょっぴり寂しいんです。
お別れがね。

いっぱい話しかけて持ってこ音譜












Android携帯からの投稿