震災関連のニュースって



本当に


色々とありますね。





被災地のニュースだけでなく、




震災で色々な分野に影響が




でていることが



ニュースからわかります。




少し、いいニュースといえば



☆福島の原乳などの出荷制限が



解除されたこと。



3週間連続して



暫定規制を下回ったそうです。




消費者心理は



別問題で問題が残りそうですが、




出荷できるようになったことは




一歩前進として




いいニュースですよね。





他に影響出ていること、




☆貿易収支が



震災の影響で輸出が減少して




4月の経常が7割減で


過去最低というのがありました。



☆夏の電力不足
     西日本に拡大!



定期検査を終えた


全国の原発。



再起動の合意が



原発を持つ地元から



得られず、再起動ができないのが



現状。



これだけ被害が出れば、



再起動するには問題が多いですよね。



ちなみに、火力発電の代替、


LNGや石油など



負担増は年間3兆円になるそうです。




☆国産飲料水、再び不足の危機


首都圏中心に品薄な現状のようです。



3月には


金町浄水場で2倍超えの濃度の放射物質が




検出され、



4月に千葉で母乳からも


検出されています。



赤ちゃんのいる家庭では



本当に深刻な問題ですよね。



定期的に母乳を検査に出して



母子手帳に記入をしていけば、




母子だけでなく、



地域の人の体内汚染の




目安にもなると



今日のTVのニュースでも



伝えていました。



検査の制度も早く



整えばいいんですが。




☆車にも影響が。

中国では韓国系の中古車が


人気に。


地震の影響で、



日系自動車の製造、販売の



落ち込みがみられているのが


理由だそうです。







☆先日書いた「二重ローン」


のこともありますね。



ここ3日間でもこれだけの


関連ニュースがあります。




本当に大きな災害だったことが


ニュースからもわかるんですね。




女性の私としては、



母乳や子どもへの影響が


一番心配になりますね。