今回の自家製納豆です↓
材料:
大豆 160mlのカップ1杯
種菌納豆 日本製市販のパック1/2
砂糖 ひとつまみ
熱湯 大さじ2
↓種菌納豆に熱湯を加える時に砂糖を足しました。

また、悩んでいた発酵ムラ対策で、容器の壁面に沿わせてなるべく多くの豆が空気に触れるようにしました。
↓色が薄くつるんとした豆は発酵が足りていません。

↓こちらが発酵終わり。粘り気がしっかり出ました。これから寝かせます。

ちょっと実食してみましたが、甘くなることもなく普通の納豆の味でした😊
砂糖は納豆菌のエサになるそうです📝
温度が低いと納豆菌の活動が鈍くなり粘りが弱くなってしまうので、日本の寒い地域では納豆に砂糖を混ぜて粘りを出してから食べることもあるのだとか👀
ネットで検索すると塩を混ぜるとか24時間以上発酵とか、色々な作り方があります。
試行錯誤が楽しいのですよね✨
次はどんなレシピで作ろうかな