雨晴れ 21.9/30.0

 

 

🌄 4:05  お月様 19:15

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問頂きありがとうございます!!

 

 

 

今朝、雨が降った雨

 

ちょうど朝んぽに出かけようかと

 

準備を始めた頃。。。

 

30分程で雨は止んで、その後晴れ

 

出てきて

 

 

この時期の雨上がりはムッとする

 

今日はお散歩無しです

 

のんびりとテレビ観ていたら

 

 

 

 

 

抱っこして~~と見上げる あかね

 

冬なら大歓迎ですけど。。。💦

 

 

しばらく居るので、

 

 

 

 

 

 

私に抱っこしてもらって、まったりしてました飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

🍎

 

 

 

 

 

初夏

 

ライラックや藤の花が咲く、この季節が好き

 

過ごしやすく北国らしい季節

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、日差しが照ると黒い仔はアッチッチ~~

 

今年は特に湿度が高めで。。。

 

早朝散歩でも、日差しがあるとキツイですえーん

 

 

 

エアコンのきいた室内でもこまめに水分補給

 

をして、熱中症に気をつけましょうねジュース

 

 

 

 

 

治療を受けている仔が痛みがなく、

 

早く回復しますように

 

 

家族みんなと穏やかな時間を

 

過ごせますようにクローバー

 

 

全ての人や🐶が健康で過ごせますように🍀

 

 

元気玉送りま~~す✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとりごと】

 

前回、嫌な夢を見て、その後その夢の意味を

 

調べてみました

 

その夢は変化の兆し

 

それも良くない方で。。。

 

そっか。。。もやもや

 

 

深く考えると疲れてしまうので、日々の

 

行動に注意して過ごすようにします

 

ご心配頂いた方、ありがとうございます

 

 

 

 

 

さて、資産所得倍増計画なるものを提言した

 

○○ですけど、

 

貯蓄から投資へシフトさせようという考えの様

 

ですが。。

 

そもそも投資するには余裕がないと運用でき

 

ないですよね?

 

NISAなどが少額で投資できるようになりまし

 

たけど

 

今は円安

国内より海外に投資しちゃうよね?

 

 

「富裕層の方にドンドンお金を使ってもらいたい」

 

と、ある番組のコメンテーターが言ってました

 

 

でも、そもそも富裕層の方々は、車・宝飾品

 

などは海外ブランドを購入するし、

 

旅行も海外へ

 

国内での消費をぜひお願いしたい

 

 

今、物価が上がり続けていて、先が見えず、

 

さらに二極分化が進むと思うんですよね。。。

 

 

それに物価が上がっても年金は下がり続ける

 

今のシステム

 

不安材料しかないのにね

 

 

給与所得もこの30年間で日本は横ばい

(物価が上昇しているから、実質下降となる)

 

生産能力も上がっていないという事です

 

日本は中小企業が多く、そのほとんどが

 

大企業の下請けとなっている、このシステムが

 

所得が低迷している要因のひとつらしいです

 

大企業ばかり目を向けられてますが、

 

中小企業が利益を上げていくシステムを

 

確立しないとダメですね

 

 

 

 

今日は投票日

 

 

期日前投票所の近くに用事があったので

 

済ませてきました

 

この一票で大きく変わることはないけど、

 

大切な一票でもあります