4.0/12.6
ご訪問頂きありがとうございます
今日のりーまま地方、風が強く、私はクシャミが。。。
しばらく続いた良いお天気も明日までで、月曜日から金曜日まで
続くようです
さて、全国に緊急事態宣言が発令
りーまま地方は「特定警戒」地域に。。。
やはり収束させるには人の移動を止めるのが一番
やるなら一斉にしないと効果が出ず、長引くだけ
でも、本当に移動しないといけない人もいるのですが。。。
りーまま地区(市)では今週独自に緊急警戒を発令したら、
市内の体育館などは休館になったからと、隣の隣(車で30分程)の市の
体育館へ行ってたことが判明
市長は市外の移動も自粛するようにと
このような行動が感染を広めて医療崩壊につながるんだよ~~
医療崩壊は感染者が増えてしまう事もあるけど、医療従事者や院内感染
で、病院が機能しなくなります
一般病院でもありうることで、現に外来を中止したり、予定していた手術が
できなかったり
入院患者の世話も十分に出来ない
地方はそんなに病院があるわけではないから、ひとつの病院で
診察できなくなると、助かる命が失われます
事の重大さをもっと知りましょう
どこかの県では緊急事態宣言が発令し、パチンコ店が休業になったからと
お隣の県へパチンコに行った例もあり、要請じゃ意味ないって。。
子供たちも頑張ってるんだから、大人も頑張ろうよ
皆で乗り切らないと、この状態はずっーと続きます
りーまま地方で、最初に新型コロナウィスルによる集団感染が起こったのは
2月中旬で、その時は11人の感染が確認され、濃厚接触者や家族などの
感染確認が147人
感染者の健康観察、潜伏期間の2週間で、あらたな感染者が出なかったことを
受けて、この集団感染の対策は終了
地方都市で限られた感染とは言え、実に2カ月余りの月日がかかりました
今の現状を見る限り、本当に不要不急な外出を慎まないと終わりは見えま
せん
今週月曜日から母の施設も面会できなくなり、洗濯物の交換も職員の方に
玄関で引き渡しです
色々な所で影響が出てます
皆さん、一緒に乗り切りましょう
コロナなんかに負けない
🍎 🍎 🍎
では、ランの雪山もあと数日で融けてしまう前に行ったお話
お~~い、右端の黒い仔(あかね)どこ見てるの
あれれ。。左端の仔も
この日はたくさんのシェルティーが集まりました
11頭中、3頭はパピーちゃん
でも、あかねより大きくなってた
みんな元気にランラン
3頭のパピーちゃんがとっても元気で広いランを所狭しと走ってました
どの仔がパピーだったか。。。(笑)
写っていない仔もいるし。。。
あかねは。。。
お兄ちゃんがいっぱい遊んでくれてたね
たっぷり2時間ほど遊びました
で、ママたちは腹ペコで。。。
また、このメニュー(焼きチーズカレー)
なかなか正面見ない仔がいるから、何枚も写真撮ってると
真ん中の仔が~~
疲れちゃったよね
りーまま、ナイスショットだよね
今回もお友達から頂いた写真をお借りしてます
ありがとう
ケガや病気で頑張っている仔たちが元気になって
穏やかな日々を過ごせますように
【記録】
今年は運転免許証の更新の年
誕生日の前後1カ月で更新すればよいのですが、今年はコロナの事も
あって、早々と3月中に行ってきました
一番最初の講習を受けたんだけど、次の講習を受ける人が
凄い多かった
講習を受ける部屋は換気(窓とドアは開いたまま)してたけど、待合室は
窓がないので、私は足早にセンターをでました
人混みは怖い
【ひとりごと】
先日、総理は家で寛いでいる姿をTwitterに投稿したとか
完全にズレてる、国民をなめとるんか!!の声が。。
休業されている方たちの補償をしっかりお願いします
それを渋っているから全てにおいて後手後手で、収拾がつかなくなる
いつも口癖のように「国民の命を守る」とか言ってるけど、自分(政権)の
事しか考えてないよね~~
布マスクと配布に466億円かかるらしい
もう進んでしまってるから言っても無駄だけど、医療資材が不足することも
想定してほしかった
医療現場では医療マスクがなくってクリアファイルを代用したり、
ガウン(防護服)は100金の雨合羽を代用している
それでも足りない
号令は立派だけどね。。。
マンションの管理人さんもお休み(自宅待機)
ゴミ出しの日は誰か(管理会社)が見に来るらしいけど、共用部分、
せめて1階エントランスは週一でもいいから清掃して欲しい
あれ、来週末マンションの総会があるけど、これは開催するの
掲示板には何もなかったけど。。。