{50212400-D3D3-4483-91B1-4F4E13ADA8D4:01}

{0694AA10-474B-4359-85B7-8A4F1CC67E9B:01}
アカメアマガエルちゃん、大きくなったけど
手に乗せると小さいですね。
実際はかなり存在感ありです。

カエルが乾燥しないように、しばらく水道水を手にかけてから触るようにしてます。
{C9CBAAB7-4C0B-4B14-8448-6A0CA71B22AA:01}

来週の東レプでヤドクガエルを買おうと思ってます。

狙いは今のところマダラかキオビヤドクガエル。
あとは予算に見合うかどうか^_^;

そのためにヤドクガエルのエサのフライトレスのショウジョウバエを通販し、増やしはじめました。

カワイイ子に出会えるといいなぁ。
{3B52C560-54FA-4135-85BB-D916E520D4BD:01}

{5F608F46-6B7D-48D9-86B0-E99A372C8B4D:01}


カメラを向けたとたんに変身してしまう夢羽太です(^-^;


さてさて
僕はボランティアのバードショーを受けていますが
ショー自体は30分ほどで
後の時間は猛禽の展示と
記念撮影にしています。

震災や町猫救済のための募金をお願いし
フクロウやタカを手に乗せて記念撮影
ちょっとだけフクロウやタカを触らせてあげてます。
ほんとにちょっとたけ。

「どこが一番気持ちいいのですか?」と聞かれるので
「さわられるの嫌いです。我慢してるだけです」と答えています。

猛禽類は基本的に触られることを嫌う、というのは常識。

うちのフクロウは触られるのが好きです、という人がいたら違うと思う。
「好き」なら自分で「なでて」と犬や猫のようにすり寄ってきますか?

「さわっていると、気持ちよくて寝ちゃうんですよ」という人もいると思う。
それは頭や顎を触わられて、ウザったくて目がだんだん細くなっているだけで、眠らないよね。


それでも僕は触らせてあげてます。
いや、猛禽たちに触らせていただいています。
フクロウのあの感触はぜひ体感してもらいたいと思い、僕のエゴで触ってもらっています。
触るだけでフクロウの魅力は数倍になりますよね…あのフワフワ感は生物界でも一二のソフトさです。

ボランティアのバードショーを始めたころは自由にさわせていました。
でも、無料で触らせていると、それほどフクロウが好きじゃなくても、とりあえず触っていくやつ。通りすがりに突っつくように触っていくやつ。そして、フクロウ大好きでいつまでも触り続けて離れられない少年少女。
触られると猛禽にとっては心理士的にもストレス。
そして、人間の手がけっこう汚れています。手油もあります。
ずっと触られていると羽もボロボロになっちゃうのです。

それで、触る人を制限するために「募金」をしてもらうことにしました。
ほんの数十円、数百円でも金を出すとなると、一気に触る人数は減るのです。


猛禽に限らずペットを飼うときはあまり擬人化しないで、その動物の生態をよく知って飼いたいものです。
昨日のバードショーは場所もぐんまフラワーパークの入り口付近で1日大盛況でした。
イベント全体の入場者数も6,900人だったとのこと。
忙しかったけど1日楽しく過ごしました。
{7E6A1449-FD53-4385-85E1-443043DC7281:01}
素敵な笑顔をみなさんありがとうございます♪

そんな中、昨日はバカが2人ほどいました!

まず1人目
60歳前後のオヤジ
展示しているハリスホークの紅夢が餌鳴きしていると、それを真似するように大声で、笑顔で、上半身を大きく前に乗り出して「ぎゃー!ぎゃー!」とハリスホークの紅夢に向かってふざけたことをしやがった!
思わず大の大人を怒鳴りつけてやりました!
「やめてください!そんなことこどもだってやってないでしょ!こどもが真似します!脅かさないでください!やめてください!」
すいません、すいません、とペコペコ下げながらオヤジは逃げて行きました。

もう1人のバカは小学生の高学年くらいの男子!
バードショーの最中にこれからフリーフライしようとしているメンフクロウの心夢に向かってゴムパチンコでうつまねをしやがった!
{48C347A0-B1CA-4A72-A113-C6DC96F1AFFC:01}
玉はついていなかったけど、その行為に対して絶対許せなかった!
「やめて!猛禽類はとっても神経質でちょっとしたことでも攻撃されたとした思わないのです!真似だけでもやめてください!」
バードショーの最中だったので、かなり控えめに注意しました。
よかったなぁ少年。バードショーの最中じゃなかったら、泣くほど怒鳴りつけていたかもしれないぜ!






*********************

【ボランティアでやってるバードショーの予定】

4月19日  アースデイin桐生(終了)
5月2日    館林市花と緑のフェスティバル(終了)
5月5日    赤城山・裾野の春まつり
                       ぐんまフラワーパーク(終了)

6月13日    玉村町子供会
                        玉村小学校


6月21日    親子フェスティバル
                        前橋市中央公民館


11月29日   太田まちの先生見本市


今日はぐんまフラワーパークでバードショーでした。
{087E3AEB-BC74-4B77-B170-AF188DBA3DAD:01}

{F6388972-48F5-4865-AD53-4C1E91E877A2:01}

{72FB4DC2-0951-4EC2-8771-7D611CDB7F1B:01}

{D7AB87ED-F797-465B-BCDD-8E43FDB844B0:01}

{90548B76-1F14-4144-B82A-44668732CBFA:01}

{CC0A29C2-EC29-4B8B-A84B-012AB412B1AB:01}

{5CEE8F54-948B-4BA5-A8BC-AA55A2C6A09B:01}

{5525B318-9FEF-4F63-B287-AC316E7B449D:01}

{87922A27-524E-431F-9C09-DA0DADA74CD6:01}

メチャクチャ人が多かった。

なぜか今日はメンフクロウの心夢が飛んでくれませんでした/ _ ;
その分ハリスホークの紅夢がたくさん飛んでくれました!
写真撮影も大忙しでした。

来てくれたみなさんありがとうございました。





*********************

【ボランティアでやってるバードショーの予定】

4月19日  アースデイin桐生(終了)
5月2日    館林市花と緑のフェスティバル(終了)
5月5日    赤城山・裾野の春まつり
                       ぐんまフラワーパーク(終了)

6月13日    玉村町子供会
                        玉村小学校


6月21日    親子フェスティバル
                        前橋市中央公民館


11月29日   太田まちの先生見本市


{E396EC74-B284-4AB1-BF6C-8593587700D4:01}

自慢のシロツメクサの四つ葉のクローバーがこの冬にダメになってしまいました/ _ ;
新しい四つ葉のシロツメクサを通販しました。

{58C2C15E-9688-4B67-B618-F7DB5C6369C8:01}

クロツメグサ、シロツメクサの変種が他に4種あります。こっちは元気に冬を越して、ドンドン殖えてます。


ハエトリソウも元気に冬を越して、先日植え替えて株分けしました。
{529A6077-5946-4A69-9F24-D4E7764D730F:01}

{540D94C6-732A-40DF-BA72-DD425446CCA8:01}

{9E7C9EDB-AE49-4CFD-918D-BF4A2FD3F885:01}


温室もなくて野外だったので、サラセニアは冬を越え失敗かと思っていたらドンドン伸びてきてびっくり。
{73BEA647-5028-4AB6-B87B-A0DE9149DB46:01}

{3F67DBA2-912B-472E-A0F3-9A5733111694:01}

{A926A710-063C-471E-9E48-64E03430B5B3:01}



明日はぐんまフラワーパークでボランティアのバードショーをします。
猛禽展示は
アフリカオオコノハズク
ハリスホーク
ユーラシアワシミミズク
ヒメコンドル
メンフクロウ

{DBED5B4C-4184-41AD-9064-4EDDFB03C193:01}




*********************

【ボランティアでやってるバードショーの予定】

4月19日  アースデイin桐生(終了)
5月2日    館林市花と緑のフェスティバル(終了)

5月5日    赤城山・裾野の春まつり
                       ぐんまフラワーパーク
                            バードショー  11:00/14:00

6月13日    玉村町子供会
                        玉村小学校


6月21日    親子フェスティバル
                        前橋市中央公民館


11月29日   太田まちの先生見本市

{10B17710-25ED-4677-9A41-4E38E5676177:01}




*********************

【ボランティアでやってるバードショーの予定】

4月19日  アースデイin桐生(終了)
5月2日    館林市花と緑のフェスティバル(終了)

5月5日    赤城山・裾野の春まつり
                       ぐんまフラワーパーク
                            バードショー  11:00/14:00
                            猛禽展示と記念撮影  9:00~

6月13日    玉村町子供会
                        玉村小学校


6月21日    親子フェスティバル
                        前橋市中央公民館


11月29日   太田まちの先生見本市

{57590C00-1212-4BA3-87A4-32BC4261FF75:01}

今日は館林市県立つつじが岡公園でのバードショー

下見に行ってなかったのですが、この公園は有料のつつじ祭りの場所と無料の場所があり、僕たちのイベントは無料のスペースでした

嬉しいことにブログを見てくださった方が何人もいました。ありがとうございます。有料の公園に行ってしまった方も何人もいたようですいませんでした。今度は地図も貼り付けますね。

{4D61CBAC-D403-4C75-9581-3E6CF3A8FBB8:01}

ホームページをはじめ、運営側であまり事前告知がされていなかったようで、昨年に比べても人出はなかったように思います。
ボランティアなのでギャラリーが少なくとも私にはデメリットはない。むしろ人が少ないほうが手に乗せての写真撮影が少なくなるので、フクロウたちの負担が減ってメリットあり、が本音^_^;

{403710A1-7C54-4A57-80CC-ADCFF9683ECD:01}

{5FCD1F05-E29D-45F2-81B0-D8F084684C09:01}

{142DDA59-6169-4D75-B2FE-79FFBDF99B6E:01}

{B42CDA48-1668-4777-92D6-311BAC01EE1B:01}

{245608D5-4321-48AE-BC62-F62FDF622BF2:01}

暑い中、鳥さんたちはよく頑張りました。
今日のバードショーはいい感じでできました!

暑い中、見に来てくださったギャラリーの方々、ありがとうございましたm(_ _)m


疲れたァ。オヤスミナサイです(_ _).。o○
{3B8F2AF9-B6F4-4976-B216-16B52A12E540:01}






*********************

【ボランティアでやってるバードショーの予定】

4月19日  アースデイin桐生(終了)
5月2日    館林市花と緑のフェスティバル(終了)

5月5日    赤城山・裾野の春まつり
                       ぐんまフラワーパーク
                            バードショー  11:00/14:00

6月13日    玉村町子供会
                        玉村小学校


6月21日    親子フェスティバル
                        前橋市中央公民館


11月29日   太田まちの先生見本市


{7E7FA56D-BFF4-445A-A47B-D29233E4B6CC:01}

{EA64E668-0C26-4DCC-9D0B-5A0B81CFB8B0:01}




*********************

【ボランティアでやってるバードショーの予定】

4月19日  アースデイin桐生(終了)

5月2日    館林市花と緑のフェスティバル
                       つつじが岡公園
                           バードショー   11:00/14:00

5月5日    赤城山・裾野の春まつり
                       ぐんまフラワーパーク
                            バードショー  11:00/14:00

6月13日    玉村町子供会
                        玉村小学校


6月21日    親子フェスティバル
                        前橋市中央公民館


11月29日   太田まちの先生見本市