{99A6E1B7-4E00-4323-8737-0ED6C9F7F044}
ムナジロガラスの夢烏(むう)チャン
{AD31F8A1-7CCA-4D68-8A43-AD833295304A}
猛禽飼ってる人からするとビックリするほど、糞の量は多い^_^;
食べたら直ぐ出るし、食べたドッグフードの成分らしく、ジェスにやたらこびりつく。

最初は薄手の皮ジェスを付けたのですが、糞尿ですぐに切れてしまった。

メンフクロウやハリスホークに使っても切れたことのないジェスが1か月もたずに切れました。

糞尿がつく→硬くなる→水浴びする→少し柔らかくなるけど弱くなる→急速に痛む→切れる
こんな感じです。

猛禽でもジェスとアンクレットは濡れて、どんどん硬くなるけど、それにドッグフードの糞尿がこびりつくので痛みが早いのです。

それで僕は最近はやりのナイロンジェスを使ってました。

革に比べて劣化が少なく、いい感じで使っていたのですが、長期間使うとさすがにダメです。

編んだナイロンジェスの中にドッグフード糞尿が入り込み、硬くなり、ちょっとくらい水洗いしてもそれが取れなくなってきました。

ショップで買ったときについてたアンクレットは小型猛禽用の小さいハトメが付いていて、硬くなって弾力性のなくなったナイロンジェスがアンクレットから抜けなくなってしまいました。

家に来てからもう数か月アンクレット交換してないし、いい機会なのでアンクレット交換。ナイロンジェスも先日の東レプの時に買ったものに取り換えました。

ハトメはハリスやワシミミズクにも使うサイズのもので制作。

夢烏の脚への負担が減るかと思い、アンクレットをやや幅広に作成。


{B960E91E-C856-49B3-B99D-6068DC7EE2F1}


出来上がりはこんな感じ♪

自分でカンガルー皮を切って作ってはめるのですが、いつも付けた後「とれないかなぁ」「きつくないかなぁ」と数日は不安に思い続けます。自分のスキルに自信がないのです(>_<)