{A7090FFE-CC82-4DDF-9FD3-C799A5487391:01}
カエルのビバリウムが水漏れしてしまいました。
ミストマシンをタイマーで使い一日数回霧を作っているので、けっこう水が溜まります。
去年、中古で飼った爬虫類用ゲージだったのだけど、最近水漏れするようになりました。
ガラスが割れている様子もなく、継ぎ目の接着部分なのかわかりませんが、とにかく水漏れは困るので新しいものを買いました。

今まで300×300×400だったのが、今回は300×300×480!
結構でかく感じます。

この中にアカメアマガエル2匹とマダラヤドクガエル2匹を飼ってます。
スパーレルも飼えそうだなぁ(^-^;




{C5D3AF52-A1E6-4833-82E7-70AFE41C890B:01}

「造形君」という固まる土(?)で壁に水がたまるように階段を作ってみました。
でも水はすぐに染み込んで溜まりません(>_<)




{F114E264-0E38-4C86-BAFB-6DD52A9C0DF1:01}

日本は普通、一種類のカエルをひとつのゲージで飼うのが一般的ですが、海外では結構多種類のカエルを同居させるそうです。

まあ特性や相性にもよると思いますので、なんでもOKじゃないとと思う。

僕の場合、夜行性で樹上性のアカメアマガエルと昼行性で地上性のマダラヤドクガエルを同居させてます。
今のところ、問題なしです。
野望としては、キオビヤドクガエルとスパーレルアカメアマガエルが飼いたいんだよなぁぁぁ。


{CD9CDAA8-9DE3-449F-BB85-8C4DEDD840CB:01}