image
最近フクロウ飼う人増えましたね。
フクロウの魅力って何でしょう?

姿、形、しぐさなど、魅力を感じるのは人それぞれ違うと思いますが、空の王者;猛禽類としてのフクロウの姿としては、僕はやはりその飛ぶ姿にたまらなく魅力を感じます。

一部の種類を除いて、羽音も立てずにスーッと飛んでくるフクロウはホント神秘的でもありますし、それでいて、インコなどとは違うしっかりした羽ばたきで飛んでくる。
フクロウのフライトはタカとはまた違った魅力です。

メンフクロウやベンガルワシミミズクなど、フリーフライトしやすいフクロウを飼われる方も多くなってきましたし、動画でもフライトの様子をアップしている方もいますね。

ぜひぜひ、3月8日のフライトフェスタではフクロウ飛ばしましょう!

フクロウ同伴の見学だけでも楽しいですが、競技に参加するともっと楽しいし、何といってもフリーフライトのための調教をすることの知識と技術と経験は、フクロウ飼育のためにも多くのプラスがあると思います。

フライトフェスタは
ハヤブサ部門、オオタカ部門、ハリスホーク部門の3つだけですが
ハリスホークのトライアルには他の猛禽も参加可能です。
僕は今まで、オーデュボンンカラカラ、ユーラシアワシミミズク、ヒメコンドル、メンフクロウで参加したことがあります。
しかし、前年ながら、タイム内にコースをクリアしたのは2年前まで飼っていたメンフクロウ;先代心夢です。
ハリスホークのコースなので、正直フクロウにはつらいのです。
それでも、フクロウの可能性とフライトの美しさを知ってもらいたくて、毎年フクロウで参加してます。

3月8日は、ハリスホークのトライアル競技にぜひともフクロウ軍団で殴り込みをしましょう!