そんなに凄いものあるの?



僕の家は二世帯住宅で、2階で鳥たちを飼っているから、バードショーの時は車への積み込みがけっこう大変…タカやフクロウは1羽ずつ手に乗せて下りるので、何度も階段を往復です
でも、この2羽は片手に一緒に乗っけてもケンカしないので、こんな写真が撮れちゃいます
昨日は4月に急な悪天候で中止になった、高崎市の就学前の親子サークル「リズムの会」さんでのバードショーでした
赤ちゃんも含めた就学前のちっちゃいカワイイ子たち&若くて綺麗なママさん達でいつも楽しいボランティアです
小学生くらいになると、生意気な子もいますからね
バードショーに行くと、これが僕の商売だと思っているようで、商売だからお客様は神様、だからちょっとくらい悪さをしても怒られない、なんて思っているガキがたまにいます。
そんなに子に対して、児童施設職員の僕はガツンと注意をしちゃいます
去年もあまりにしつこく無礼な態度の小学生に対し、説教しても聞かなかったので「おまえに見せるフクロウはいない!」と言ってやったら、半泣きの顔でどこかに行ってしまいました。
まだ準備をしているところだったので、謝ったら優しくしてやろうと待っていたのに、結局来ませんでした…そういうのも残念。「ごめんなさん」と言える子でいて欲しいですね。
昨日はそんな生意気な小学生もいなくて、ワイワイガヤガヤという感じで1時間ちょっと皆さんと楽しく過ごし、最後に記念写真を一緒に撮って帰ってきました
ここのところ、まったく調教ができていないので、メンフクロウの心夢(ここむ)はまったく飛ばず、ワシミミズクの慈夢児(じむに)はなぜか羽根を広げて威嚇モード…お母さんの着ていたTシャツにでも反応したのかな?
ぜんぜん調教してないのに、ハリスホークの紅夢(べにむ)は昨日はとてもよく飛んでくれました
そういえば紅夢は先日6/28が誕生日
8歳になりました
もう8年も一緒なんだね…これからもずっと一緒だね
そして…






