行ってきました、池袋のふくろうフェスティバル鳥の羽根


前日までどのフクロウを連れて行くか迷って、結局アフリカオオコノハズクの夢羽太とメンフクロウの心夢を連れて行きました。

ギャラリーさんにたくさんふれあいできるのはこの仔達が一番かと思っての選択ですラブラブ


そして前日の夕飯を食べてから作った特製止まり木キラキラ

キャリーの手すりに革を巻いて、移送ゲージにはハ虫類用のくねくね曲がる木を結束バンドで留めて作りました。

なかなか満足いく機能性でした合格


参加したふくろうさん達は…

シベリアワシミミズク

ヨーロッパワシミミズク

ミルキーワシミミズク

ベンガルワシミミズク

アフリカワシミミズク

メガネフクロウ

モリフクロウ

アカアシモリフクロウ

アフリカオオコノハズク

とそうそうたるメンバー。写真はありません汗

んーやっぱりワシミミズクの慈夢児でなくてアフコノの夢羽太を連れてきて大正解合格

そして、メンフクロウはなんと5羽もそろいました音譜

背中を向けてる、白いのが心夢ですラブラブ

ギャラリーの方々にも「白いフクロウ」と人気だったそうですラブラブ

フクロウ以外では、アメリカチョウゲンボウとハリスホークがいっぱいいました。

そしてもう一羽

フクロウは ささやくように飛ぶ-1332682051882.jpg

豊島区のキャラクター「としまくん」もいました。


イベントしては、最初に各フクロウの飼い主さんからそれぞれのフクロウの紹介。

そして午後に希望者に並んでもらって、それぞれのフクロウと記念撮影…それだけでした。


他の時間は太鼓の演奏や、豊島区のローカルヒーロー「トシマッハ」のステージなど。


これだけのフクロウが集まったにもかかわらず、それだけっていうのはちょっと残念でしたね。

飼い主の皆さんのご厚意のボランティアでの集まりですが、動物プロダクションに依頼すれば一日ん十万円になるかと思うのですが…。

それほどのフクロウが集っている、というすごさを主催者側はあまり認識していないように思った…あせる

もうちょっと工夫した企画ができることを…来年度は期待したいですね。


イベント的には、ちょっと残念な思いもありましたが、オフ会気分でいつもの仲間、プラス新しい仲間と話ができて楽しかった音譜

記念撮影会では、たくさんの人が並んでくれて

「ブログ書いてますよね」と言って話しかけてくれる人や
「ブログの動画を観てメンフクロウが飼いたくなりました」と言ってくれる人
そして、先日のフライトフェスタでお会いしたフクロウ飼いたいカップルさんとも再会できたり

そんな人と人とのつながりがとても楽しい一日でした☆感謝キラキラ

あなたの毎日がキラキラの空気に包まれて幸せでありますように四つ葉のクローバー


buboのボランティアのバードショーの予定

4月 8日 前橋市商店街ツナガリズム祭り (前橋市)

4月15日 アースデイin桐生 (群馬大学工学部桐生キャンパス)

4月28日 沼田市柳波祭り

5月 5日 土と火の里公園 (藤岡市)

お近くにお住まいで、興味がありましたら、足をお運びくださいね☆


キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

動物達の為に1クリック募金(無料)

http://www.1click-animals.net/